本文へスキップします。
ページID:5313
公開日:2009年5月28日
ここから本文です。
多様な保育サービス紹介
質問内容
保育所以外にどのような保育サービスがありますか。
回答内容
- 多様なニーズにこたえる特別保育サービス
- (1)延長保育
通常の保育時間を超えて保育します。
- (2)休日保育
保護者の事情で休日に保育できない場合に保育します。
- (3)病児・病後児保育
病中や病後(麻疹・水痘等)で保育所で集団保育ができず、保護者が仕事を休めないといった場合などに医療機関や保育所に併設した専用の施設で預かります。
- だれでも利用できるサービス
- (1)一時預かり事業
保護者がパートタイムなど不規則な就労形態の場合や、病気や急用の場合、育児疲れをリフレッシュしたい時などに、一時的に保育が必要となる児童を保育します。
- (2)地域子育て支援拠点(地域子育て支援センター)
地域のつながりが薄れる中、子育ての専門施設である保育所などを活用して、地域の子育て家庭全体を支援する施設です。保育所の入所児童に限らず、その地域で乳幼児を育てている保護者の方達の育児に関するさまざまな悩みや相談に応じています。園庭開放や定期的に育児サークルが開催されているところもあります。気軽に訪れてください。