ここから本文です。
思春期・青年期は、子どもから大人への脱皮の時期です。こころとからだがアンバランスになりがちなこの時期には、さまざまな注意信号があらわれます。不安になったり、心配になった時には、早めに相談しましょう。
より大きな地図で 児童・家庭相談(外部サイトへリンク) を表示
家庭児童相談室では家庭相談員等が子どもや家庭に関するさまざまな悩みの相談に応じています。
TEL.0879-29-8253
TEL.0879-62-1373
TEL.0877-24-9960
4:高松市こども女性相談課 こども女性相談室 | TEL.087-839-2384 |
---|---|
5:丸亀市子育て支援課 家庭児童相談室 | TEL.0877-23-2201 |
6:坂出市こども課 | TEL.0877-44-5027 |
7:善通寺市子ども課 | TEL.0877-63-6371 |
8:観音寺市子育て支援課 | TEL.0875-23-3957 |
9:さぬき市子育て支援課 | TEL.0879-26-9933 |
10:東かがわ市子育て支援課 | TEL.0879-26-1231 |
11:三豊市子育て支援課 | TEL.0875-73-3016 |
12:土庄町福祉課 | TEL.0879-62-7002 |
13:小豆島町健康づくり福祉課 | TEL.0879-82-7038 |
14:三木町こども課 | TEL.087-891-3322 |
15:直島町住民福祉課 | TEL.087-892-2223 |
16:宇多津町保健福祉課 | TEL.0877-49-8003 |
17:綾川町健康福祉課 | TEL.087-876-1113 |
18:綾川町子育て支援課 | TEL.087-876-6510 |
19:琴平町子ども・保健課 | TEL.0877-75-6719 |
20:多度津町健康福祉課 | TEL.0877-33-1134 |
21:まんのう町福祉保険課 | TEL.0877-73-0124 |
18歳未満の子どもの福祉に関する問題について)相談に応じる機関(児童相談所)です。ひとりで悩まずに、お気軽にご相談ください。
年末年始・祝日除く
※来所相談は事前に予約していただくと、お待たせすること無く相談できます。
※虐待等、緊急性のある相談には、夜間、時間外でも対応します。
年末年始・祝日除く
香川県子ども女性相談センターのホームページからアクセスしてください。
返信には時間がかかることがございます。
※緊急を要する時は、来所および電話相談をご利用ください。
身体障害 ●知的障害 ●発達障がい
子どもから大人まで、障害に関するさまざまな相談に応じます。
このページに関するお問い合わせ