ホーム > 組織から探す > 子ども政策推進局子ども政策課 > きらきらかがわ青少年ネット > 平成31年 「わくわく体験交流キャンプ」青少年リーダーを募集します

ページID:11522

公開日:2020年12月10日

ここから本文です。

平成31年 「わくわく体験交流キャンプ」青少年リーダーを募集します

開催予定日 平成31年8月16日(金曜日)~8月19日(月曜日)

場所 香川県青年センター、大滝山県民いこいの森キャンプ場

小学校4年~6年生を対象にした企画『体験交流キャンプ』に参加していただける青少年リーダー(大学生等)を下記のとおり募集します。

1 募集人数

10名程度(応募多数の場合は、書類等で選考。)

2 応募資格

下記1及び2を満たす方

  1. 平成31年3月31日時点で満18歳以上の方
  2. 7月20日(土曜日)の青少年リーダー養成講座、7月27日(土曜日)の事前説明会、8月16日(金曜日)~19日(月曜日)の3泊4日の体験交流キャンプに宿泊して全日参加できる方

3 青少年リーダーの役割

  • 小学生8名程度の班に付き添い、生活や行動の指導・助言をします。
  • 安全に気を配って各種プログラムの運営やテント設営、食材準備の補助をします。

4 応募方法

下記から参加申込書をダウンロードいただき、必要事項を記入のうえ、下記申込先に郵送、メール又はFAXで5月24日(金曜日)までに申し込みしてください。

  • 申込書
  • 申込先:〒760-8570(住所不要) 香川県子ども政策課内
    「体験交流キャンプ」係
    (☎ 087-832-3195)
    kosodate@pref.kagawa.lg.jp

5 決定通知

6月上旬に青少年リーダーを決定し、全ての申込者に連絡するとともに青少年リーダーに決定した方に必要書類を発送します。

6 その他

  • 飲食費・宿泊費・保険料等の実費は、主催者側で負担します。(謝金支給あり)
  • 謝金 5000円/日×4日間(わくわく体験交流キャンプ実施日)。
    普通救命講習会、青少年リーダー養成講座、事前説明会については謝金の支給はありません(交通費は県の規定に従い全て支給)。
  • 謝金、交通費は9月頃に振込予定です。
  • 活動中に撮影した画像は、県のホームページ、チラシ等に掲載されることがあります。
  • 参加申込書等の個人情報は、当交流キャンプ事業に関すること以外には利用しません。

7 日程(概要)

  • 6月14日、6月16日、7月12日、7月21日、8月9日のいずれか1日(3時間程度)
    普通救命講習会
  • 7月20日(土曜日)青少年リーダー養成講座(大滝山県民いこいの森キャンプ場)
  • 7月27日(土曜日)事前説明会(香川県庁12階第1、2会議室)
  • 8月16日(金曜日)~8月19日(月曜日) わくわく体験交流キャンプ(大滝山県民いこいの森キャンプ場)

→もどる

ページの先頭へ戻る

香川県青年センター(外部サイトへリンク)

かがわ共助のひろば(外部サイトへリンク)

みんな子育て応援団(外部サイトへリンク)

香川県教育委員会(外部サイトへリンク)

公益社団法人明治百年記念香川県青少年基金(外部サイトへリンク)

国立青少年教育振興機構(外部サイトへリンク)

香川県若者自立支援マップ はじめの一歩 児童家庭相談 ニート就労支援 ひきこもり こころの相談 学校・いじめ・不登校 非行

このページに関するお問い合わせ