ここから本文です。
香川県交通安全県民会議では、今年度もポスターの作成を通じ、交通安全の重要性について、児童・生徒の理解を深めるとともに、県民一人ひとりに交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの順守や交通マナーの実践につなげ、交通事故の発生を防止するため、交通安全意識高揚ポスターコンクールを実施しました。
県内の小中学校92校から、1,850点の応募があり、審査の結果、90点を入賞作品として決定しましたので、12月13日(月曜日)10時から17日(金曜日)15時までの5日間、県庁ギャラリーにおいて展示します。
令和3年12月13日(月曜日)10時から12月17日(金曜日)15時まで
県庁本館1階県庁ギャラリー
香川県交通安全県民会議(会長 浜田知事)
入賞作品90点(最優秀作品3点については別添のとおり)
応募学校数 | 小学校低学年、小学校高学年89校、中学校32校 計121校 |
---|---|
応募作品数 | 小学校低学年 849点、小学校高学年 701点、中学校 300点 計1,850点 |
入賞者数 | 小学校低学年 30点(最優秀賞1点、優秀賞 3点、佳作26点) 小学校高学年 30点(最優秀賞1点、優秀賞 3点、佳作26点) 中学校 30点(最優秀賞1点、優秀賞3点、 佳作26点) 計90点 |
交通安全意識高揚ポスターコンクールは、昭和42年から毎年実施しています。
このページに関するお問い合わせ