ここから本文です。
四国4県の消費者や事業者等が持続可能な開発目標(SDGs)の実現に向けて消費者行政・消費者教育への意識を高め、連携して課題解決に取り組もうとする機運の醸成を図り、四国4県における「消費者市民社会」の確立を目指すため、次のとおりWEBセミナーを開催します。
令和5年1月16日(月曜日) 13時~15時
オンライン開催
徳島県、香川県、愛媛県、高知県、四国4県連携消費者行政教育推進セミナー実行委員会
(1)テーマ 未来へつながるエシカル消費~「食」と「消費」で目指すSDGs~
(2)挨拶 高知県知事
(3)基調講演 「食品ロスとエシカル消費~持続可能な社会を目指して‟今”できること」
株式会社office3.11 代表取締役 井出 留美
(4)取組報告 消費者庁 消費者庁新未来創造戦略本部 次長 相本 浩志
(5)パネルディスカッション
「未来へつながるエシカル消費~「食」と「消費」で目指すSDGs~」
コーディネーター 消費者庁新未来創造戦略本部 次長 相本 浩志
パネリスト (徳島県)有限会社ウト・ウーク 専務取締役 木元 靖博
(香川県)Zakkaカガラカン 山本 愛
(愛媛県)株式会社日本有機四国 参与 小林 榮充
(高知県)NPO法人こうち食支援ネット 理事長 折田 晃一
無料
(1)申込方法 専用申込フォームよりお申し込みください。
(2)申込締切 令和5年1月12日(木曜日)17時まで
※ 参加申し込みが上限(500名)に達した場合、募集を締め切らせていただきます。
詳細については、別添チラシのとおり
このページに関するお問い合わせ