ホーム > 組織から探す > 川部みどり園 > 福祉関係研修等事業 > 【4月15日更新、オンライン開催】令和3年度強度行動障害支援者養成研修(実践研修)について

ページID:20137

公開日:2022年4月15日

ここから本文です。

【オンライン開催】令和3年度強度行動障害支援者養成研修(実践研修)について

【オンライン開催】令和3年度強度行動障害支援者養成研修(実践研修)について

自傷、他害行為など著しい行動障害があり、日常生活に困難が生じている方に対し、障害福祉サービス事業所等において、適切な支援が行えるよう、職員の資質向上を図ることを目的として開催します。
 

【受講者の皆様へ】

延期となっている実践研修については、オンライン開催とします。
オンライン開催となった場合に必要な事務連絡を、
メール案内登録いただいている代表事業所宛に
送信致します。
法人内の全受講者様へ周知をお願いします。
以下の資料がお手元に届いていない方は、必ずお問い合わせください。

・オンライン開催にあたっての留意事項
・招待状(参加用URL等)
・オンライン受講手順書

 

当日使用するテキストとワークシートは4月22日以降掲載予定です。
事務連絡を必ず御一読いただき、
当日までにテキスト・ワークシートを印刷して、お手元にご準備の上受講ください。


なお、オンラインでの受講環境が整わない方には申し訳ありませんが、令和4年度の研修をお申し込みいただきますよう、お願い申し上げます。(今回、会場の準備はありません。)

 

問い合わせ先:県立川部みどり園 TEL:087-885-8600

日程

実践研修(2日間日程)

  • 令和4年4月27日(水曜日)9時00分~16時20分
  • 令和4年4月28日(木曜日)9時00分~16時50分

オンライン研修の性格上、終了時間が前後する可能性があります。時間に余裕をもってご参加ください。
 

主催者

香川県

対象

障害福祉サービス事業所等において、知的障害、精神障害のある児者を支援対象にした業務に従事している者、若しくは今後従事する予定のある者
障害福祉サービス事業所等の連携医療機関等において治療に当たる医療従事者
実践研修は、基礎研修を修了した者

内容

講義及び演習

受講料等


•実践研修3,500円

参加者に後日納入通知を送付します。5月31日までに納付をお願いします。

その他

招待状(参加URL)はホームページ上には掲載致しません。

 事業所へのメールが送信ができなかった受講者には事業所宛に文書でお知らせいたします。

 使用するURLの周知がある為、改めてメールに添付してお送りすることもできます。
 メール送信先 → ph6376@pref.kagawa.lg.jp
 事務局宛てに、「研修資料希望」と件名をいれていただき、送信ください。
 
 

ダウンロード

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部川部みどり園

電話:087-885-8600

FAX:087-885-8609