鳥インフルエンザ発生養鶏農家等に対する資金支援事業を創設します
鳥インフルエンザ発生養鶏農家等に対する資金支援事業の創設について
令和2年11月に県内で鳥インフルエンザが発生したことに伴い、経済的に影響を受けた養鶏農家の経営継続を支援するため、以下の対策を新たに講じることとします。
鳥インフルエンザ緊急対策資金利子・保証料補給事業
養鶏農家が、家畜伝染病予防法に基づく防疫措置の実施による国の手当金等の受給までの、つなぎ(短期)資金を、無利子、保証料の負担なしで、融資を受けることができます。
- 対象者:発生及び移動・搬出制限区域内等の養鶏農家のうち、国の手当金等を受給することができる養鶏農家
- 融資機関:農協・銀行等
- 融資限度額:国からの手当金等の受給見込額の範囲内で、県が認める額
- 養鶏農家の利子負担:無利子
- 養鶏農家の融資に伴う保証料負担:なし
- 融資期間:1年以内(ただし、養鶏農家は、手当金等を受給後速やかに返還)
- 県の利子補給率:1%以内(県が、利子全額を金融機関に直接補給)
- 保証機関:香川県農業信用基金協会
- 県の保証料補給率:借入金額に対し0.36%(県が、保証料全額を保証機関に直接助成)
家畜疾病経営維持資金利子補給事業
鳥インフルエンザの発生に伴い経済的に影響を受けた養鶏農家が、経営再開時等に、国の融資制度(長期資金)である「家畜疾病経営維持資金」の融資を受ける場合、養鶏農家は、無利子で融資を受けることができます。
- 対象者:鳥インフルエンザによる経済的影響を受け、「経営維持計画」を提出し、国の融資制度である「家畜疾病経営維持資金」の融資を受ける養鶏農家
- 融資機関:農協、銀行等
- 養鶏農家の利子負担:無利子
- 融資期間:7年以内(うち据置期間3年以内)
- 県の利子補給率:「家畜疾病経営維持資金」の基準金利の2分の1等(養鶏農家の利子負担が無利子となるよう国費による利子補給残を、県が金融機関に直接補給)
関連リンク
ダウンロード
鳥インフルエンザ発生養鶏農家等に対する資金支援事業を創設します(PDF:1,246KB)