ここから本文です。
農業改良普及センターが実施する普及指導活動について、本県農業の課題や農業者等のニーズに適確に対応し、効果的かつ効率的な実施が図られるよう、外部の学識経験者や農業者、消費者等による評価委員会を開催します。今回は普及指導の総合評価を行います。
1. 日時
令和4年10月13日(木曜日) 午前9時30分~10時30分
2. 場所
農業試験場第1、2会議室(綾歌郡綾川町北1534-1)
3. 内容
農業改良普及センターの普及指導活動についての総合評価
4. 評価委員
9名
5. 一般傍聴について
・一般傍聴の定員は5名です。
・傍聴を希望される方は、会議の開催時刻の5分前までに会場へお越しください。
・傍聴の受付けは先着順で行い、定員になり次第、終了します。
6. 新型コロナウイルス感染予防に関するお願い
・入室される報道関係者、一般傍聴者の皆様には、事前の手洗いや手指の消毒のほか、マスクの着用をお願いします。
・入室の際には、健康状態の確認をさせていただき、次のような症状がみられるときは、入室を御遠慮いただく場合がありますので、御理解、御協力をお願いします。
①風邪の症状
②37.5度以上の発熱
③強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)
【協同農業普及事業とは】
香川県では、農業改良助長法(昭和23年法律第165号)に基づき、農産物の生産性向上や品質向上、効率的かつ安定的な農業経営、農村生活の改善のため、農業改良普及センターを設置し、専門の資格をもった普及指導員が、巡回指導、相談、調査研究、講習会の開催などの協同農業普及事業を行っています。
このページに関するお問い合わせ