ここから本文です。
日付 |
|
---|---|
時間 |
13時30分から15時30分 |
香川県産業技術センター 3階 研修室
【演題】「現場でできる異物検査のご紹介と最新の検査技術」~学んで体験。使える異物検査~
【講師】合同会社FineScienceLaboratory 代表取締役 三浦 大樹 氏
【概要】食品に対する消費者意識が変革する中で、異物クレームに対する世間の注目は依然として高い状況が続いています。今回の講習会では、『知識と技術を現場へフィードバック』することを目的に、異物検査の流れや報告書を理解するために必要な情報を分かり易く説明するとともに、最新の検査技術もご紹介いたします。また、現場において、簡単な器具で実施できる検査も体験していただきます。
食品関係企業の品質管理担当者
40名(超過した場合には先着順とさせていただきます。)
無料
別添申込書に必要事項を記載のうえ、FAX(087-882-9481)又は電子メール(jp2598@pref.kagawa.lg.jp)でお送り下さい。
令和3年1月22日(金曜日)必着
087-881-3177(担当:食品研究所 田村)
【主催】香川県産業技術センター
【共催】かがわ冷凍食品研究フォーラム
関連資料
このページに関するお問い合わせ