ここから本文です。
公益財団法人かがわ産業支援財団では、平成29年度に造成した「新かがわ中小企業応援ファンド」などを活用して、県内の中小企業者等が取り組む研究開発や販路開拓、生産性向上、人材育成などに対する総合的な支援を行っています。
この度、新かがわ中小企業応援ファンド等事業を活用した数多くの事例の中から、優れた成果を挙げた、又は今後の成果が期待される事例を支援メニューごとに広く紹介するため本事例集を作成いたしました。
新たな分野への進出や新商品の開発等を御検討の中小企業者のほか、関係機関の皆様にご覧いただき、今後の事業展開等の御参考となれば幸いです。
本誌は、令和2年度及び令和3年度に採択された助成事業の中から13事例を選定して取りまとめました。(一部、令和元年度に採択し、令和2年度に事業が完了した事例を含みます。)
誌面では、新商品開発に至るきっかけや課題克服の裏側、新商品にかける熱い想い及び今後の事業展開などをインタビューによる生の声で紹介しています。
支援メニュー名 | 事業名 | 事業者名 | |
1 | 新分野等チャレンジ支援事業 | 健康的で安全性の高い豆乳ジェラートの開発 | 有限会社久保食品 |
2 | 新分野等チャレンジ支援事業 | 香川の特産物・県産品を使用した燻製醤油の開発 | 有限会社宮地醤油醸造場 |
3 | 新分野等チャレンジ支援事業 | 茹槽下面ヒーター式茹麺機の開発 | 光和電機株式会社 |
4 | 競争力強化研究開発支援事業 | 燃え殻・ばいじんの再資源化事業 | 株式会社アムロン |
5 | 競争力強化研究開発支援事業 | 履きやすく・温かく・サステナブルな弾性ストッキングの開発 | 香川シームレス株式会社 |
6 | 競争力強化研究開発支援事業 | 日本初、風力自立棒の開発 | 株式会社空撮技研 |
7 | ものづくり生産性向上・スキルアップ支援事業 | 人稼働率向上による製造原価低減活動の実施 | 安田食品工業株式会社 |
8 | 創業ベンチャー支援事業 | 保多織の新展開 -保多織の新しい可能性を探る- | ツムギ |
9 | 農商工連携支援事業 | 讃岐正藍染のブランド化と販路拡大 | 染匠 吉野屋 |
10 | withコロナ対応支援事業(商品・技術開発枠) | 新生活様式に対応した家飲み用・内食用新商品の開発 | 宝食品株式会社 |
11 | withコロナ対応支援事業(販路開拓枠) | コロナ禍におけるSDGsを意識したD2Cネット販売拡大事業 | 株式会社藪水産 |
12 | withコロナ対応支援事業(販路開拓枠) | 緑十字展2021オンライン出展 | 株式会社ジョーソンドキュメンツ |
13 | 地域資源ブランド化・販路拡大支援事業 | 伊吹産いりこラーメン商品の開発 | 株式会社久保田麺業 |
3,000部
※詳細は(公財)かがわ産業支援財団ホームページ(https://www.kagawa-isf.jp/)をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ