「令和4年度登録販売者試験の公示」のページ
試験
登録販売者試験のお知らせ
更新日:令和4年6月24日
登録販売者試験のお知らせ
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和35年法律第145号)第36条の8第1項に規定する登録販売者試験を次のとおり実施します。
■注意事項■ 必ず確認してください。
- 新型コロナウイルス感染防止の観点から、受験願書提出時点で、以下に該当する方の受験願書のみ受け付けます。
- ア 香川県内にお住まいの方
- イ 香川県内の店舗・事業所に勤務されている方(香川県外にお住まいの方)
- ウ 香川県内の学校に在籍されている方(香川県外にお住まいの方)
- 新型コロナウイルス感染症の影響等により、試験が延期または中止になることがあります。試験の実施に関して何らかの変更が生じた場合は、このホームページを随時更新してお知らせしますので、定期的にご確認ください。試験の実施が困難な状況と判断し、試験の延期または中止等をする場合、出願者への個別連絡は行いませんので、ご留意ください。
- 新型コロナウイルス感染症対策について
※こまめな手洗い、咳エチケットをお願いします。
※試験当日は、原則マスク着用のうえ、受験してください。
※試験当日に次の事項に該当する方については、受験をご遠慮ください。
ア 風邪の症状、発熱、倦怠感(強いだるさ)、呼吸困難(息苦しさ)などの症状がある方
イ 新型コロナウイルスの感染者の(疑いのある)方、濃厚接触者の(疑いのある)方
※試験当日は、検温をしてきてください。また、試験会場にて検温をさせていただくことがありますので、ご協力をお願いします。
※新型コロナウイルス感染症対策については、国等の発表に応じ、随時変更の可能性があります。
試験日時
令和4年11月8日(火曜日)午前10時00分から午後3時30分まで
(午前9時40分までに試験室に入室し、着席してください。)
試験場所
高松センタービル(高松市寿町二丁目4番地20)
サン・イレブン高松(高松市松福町二丁目15番24号)
※受験者数により試験会場が変更する可能性があります。
※10月上旬に発送する受験票に試験会場を記載しますので、よく確認して、当日会場を間違わないように注意してください。
試験項目
- 医薬品に共通する特性と基本的な知識
- 人体の働きと医薬品
- 薬事に関する法規と制度
- 主な医薬品とその作用
- 医薬品の適正使用と安全対策
出題範囲
厚生労働省が定める「試験問題の作成に関する手引き」(令和4年3月)(外部サイトへリンク)から出題
受験手数料
15,000円(県証紙)
香川県収入証紙売りさばき所一覧
※受験願書の受付後は、いかなる理由であっても、受験手数料は返還できません(登録販売者試験自体が中止される場合を除く。)。
※県証紙の入手が困難な方は、受験案内をご確認ください。
受験願書の受付【受付期間開始までは、受け付けておりません。】
- 新型コロナウイルス感染防止の観点から、受験願書提出時点で、以下に該当する方の受験願書のみ受け付けます。
- ア 香川県内にお住まいの方
- イ 香川県内の店舗・事業所に勤務されている方(香川県外にお住まいの方)
- ウ 香川県内の学校に在籍されている方(香川県外にお住まいの方)
- 受付期間
令和4年8月9日(火曜日)~8月23日(火曜日)
- 提出書類
受験願書(香川県証紙貼付)及び受験整理票(顔写真貼付)
※受験案内をよく読んで、提出書類に必要事項を記入のうえ提出してください。
- 薬務課への提出方法
新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、できる限り郵送による提出をお願いします。
- ア 郵送の場合
封筒の表に「登録販売者試験受験願書在中」と朱書のうえ、簡易書留で提出書類を送付してください。
令和4年8月9日(火曜日)から8月23日(火曜日)までの消印有効
- イ やむを得ず持参する場合
受付時間 午前9時~12時・午後1時~5時(ただし、土曜日、日曜日及び祝日を除く。)
受験案内(受験願書等の様式を含む。)
※新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、受験案内や願書等の入手について、できる限り窓口への来所は控え、インターネットからのダウンロード、郵送での請求をお願いします。
- 下記より受験案内、受験願書及び受験整理票がダウンロードできます。
- 受験案内の郵送配布
令和4年8月10日(水曜日)(必着)
- 返信用封筒(A4版が入るサイズで、140円分の切手を貼付し、返送先の郵便番号・住所・氏名を記載したもの)
- 請求者の住所・氏名・連絡先を記載したもの(メモ)
上記2点を同封のうえ、香川県薬務課までお送りください。その際、封筒の表書きには、「登録販売者試験受験案内請求」と朱書きしてください。
なお、受験案内が複数部必要な場合は、コピーして使用してください。
※願書を受付期間内に提出するために、十分余裕を持って請求してください。
- 窓口配布場所
- 香川県薬務課(高松市番町四丁目1番10号 電話:087-832-3307)
- 香川県小豆総合事務所(小豆郡土庄町渕崎甲2079-5 小豆合同庁舎内 電話:0879-62-1374)
- 香川県東讃保健福祉事務所(さぬき市津田町津田930番地2 大川合同庁舎3階 電話:0879-29-8270)
- 香川県中讃保健福祉事務所(丸亀市土器町東八丁目526番地 電話:0877-24-9964)
- 香川県西讃保健福祉事務所(観音寺市坂本町七丁目3番18号 三豊合同庁舎1階 電話:0875-25-4383)
- 香川県中讃県民センター(善通寺市生野本町一丁目1番12号 仲多度合同庁舎1階 電話:0877-62-9610)
合格者の発表
令和4年12月16日(金曜日)午前10時
香川県庁東館玄関前の掲示板に掲示及び香川県ホームページに掲載します。また合格者には合格通知書を郵送します。
問合せ先、提出先
〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号
香川県薬務課
電話:087-832-3307
過去の香川県登録販売者試験の実施結果・試験問題はこちら
[担当]
薬務課 薬事指導グループ
電話:087-832-3307
FAX:087-806-0246
メール:yakumu@pref.kagawa.lg.jp
〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号
代表電話:087-831-1111 (直通電話番号一覧) 開庁時間:平日8時30分~17時15分
ダウンロード