ホーム > 組織(部署)から探す > 子ども政策推進局(子ども政策課・子ども家庭課)
子ども政策推進局(子ども政策課・子ども家庭課)
- おすすめリンク
- 新着情報
- 県民の皆さま向け
- 県外でご覧の方向け
- 表示できる情報はありません
- 事業者の皆さま向け
- 計画・統計
- 申請等様式ダウンロード
- パブリック・コメント
所属情報
子ども政策推進局(子ども政策課・子ども家庭課)
公開日:2018年4月1日
電話 | 087-832-3282 |
---|---|
FAX | 087-806-0207 |
メール | kosodate@pref.kagawa.lg.jp |
担当 | 総務・子ども未来応援グループ |
電話 | 087-832-3287 |
---|---|
FAX | 087-806-0207 |
メール | kosodate@pref.kagawa.lg.jp |
担当 | 少子化対策グループ |
電話 | 087-832-3195,3196,3207 |
---|---|
FAX | 087-806-0207 |
メール | kosodate@pref.kagawa.lg.jp |
担当 | 青少年育成グループ |
電話 | 087-832-3283,3286 |
---|---|
FAX | 087-806-0207 |
メール | kosodate@pref.kagawa.lg.jp |
担当 | 児童家庭グループ |
電話 | 087-832-3284,3288 |
---|---|
FAX | 087-806-0207 |
メール | kosodate@pref.kagawa.lg.jp |
担当 | 保育所グループ |
電話 | 087-832-3285 |
---|---|
FAX | 087-806-0207 |
メール | kosodate@pref.kagawa.lg.jp |
担当 | 母子保健グループ |
業務内容
子ども政策課
一 少子化対策の企画及び総合調整に関すること。
二 児童手当法(昭和四十六年法律第七十三号)の施行に関すること。
三 子どもの貧困対策の推進に関する法律(平成二十五年法律第六十四号)の施行に関すること(他課及び教育委員会の所掌に属するものを除く。)。
四 子ども・子育て支援法(平成二十四年法律第六十五号)の施行に関すること(子ども家庭課の所掌に属するものを除く。)。
五 さぬきこどもの国に関すること。
六 青少年対策の企画及び総合調整に関すること。
七 青少年の健全育成及び非行防止に関すること。
八 青年センターに関すること。
九 その他少子化対策及び青少年対策に関すること。
十 子ども政策推進局の事務で庶務事務その他子ども家庭課の所掌に属しないものに関すること。
子ども家庭課
一 児童福祉、家庭福祉及び母子保健に関する施策の企画及び調整に関すること。
二 子ども・子育て支援法の施行に関すること(子ども政策課の所掌に属するものを除く。)。
三 売春防止法(昭和31年法律第118号)の施行に関すること。
四 児童扶養手当法(昭和三十六年法律第二百三十八号)の施行に関すること。
五 母子及び父子並びに寡婦福祉法(昭和三十九年法律第百二十九号)の施行に関すること。
六 児童虐待の防止等に関する法律(平成十二年法律第八十二号)の施行に関すること。
七 児童福祉法の施行に関すること(障害福祉課の所掌に属するものを除く。)。
八 就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律(平成十八年法律第七十七号)の施行に関すること。
九 母体保護法(昭和二十三年法律第百五十六号)の施行に関すること。
十 母子保健法(昭和四十年法律第百四十一号)の施行に関すること。
十一 子ども女性相談センター及び斯道学園に関すること。
十二 乳幼児及びひとり親家庭等の医療費の支給に関すること。
十三 その他児童福祉、家庭福祉及び母子保健に関すること。
子ども政策課
一 少子化対策の企画及び総合調整に関すること。
二 児童手当法(昭和四十六年法律第七十三号)の施行に関すること。
三 子どもの貧困対策の推進に関する法律(平成二十五年法律第六十四号)の施行に関すること(他課及び教育委員会の所掌に属するものを除く。)。
四 子ども・子育て支援法(平成二十四年法律第六十五号)の施行に関すること(子ども家庭課の所掌に属するものを除く。)。
五 さぬきこどもの国に関すること。
六 青少年対策の企画及び総合調整に関すること。
七 青少年の健全育成及び非行防止に関すること。
八 青年センターに関すること。
九 その他少子化対策及び青少年対策に関すること。
十 子ども政策推進局の事務で庶務事務その他子ども家庭課の所掌に属しないものに関すること。
子ども家庭課
一 児童福祉、家庭福祉及び母子保健に関する施策の企画及び調整に関すること。
二 子ども・子育て支援法の施行に関すること(子ども政策課の所掌に属するものを除く。)。
三 売春防止法(昭和31年法律第118号)の施行に関すること。
四 児童扶養手当法(昭和三十六年法律第二百三十八号)の施行に関すること。
五 母子及び父子並びに寡婦福祉法(昭和三十九年法律第百二十九号)の施行に関すること。
六 児童虐待の防止等に関する法律(平成十二年法律第八十二号)の施行に関すること。
七 児童福祉法の施行に関すること(障害福祉課の所掌に属するものを除く。)。
八 就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律(平成十八年法律第七十七号)の施行に関すること。
九 母体保護法(昭和二十三年法律第百五十六号)の施行に関すること。
十 母子保健法(昭和四十年法律第百四十一号)の施行に関すること。
十一 子ども女性相談センター及び斯道学園に関すること。
十二 乳幼児及びひとり親家庭等の医療費の支給に関すること。
十三 その他児童福祉、家庭福祉及び母子保健に関すること。