ここから本文です。
確かな学力の向上のためには、各教科等の指導において学習意欲を向上させ、主体的に学習に取り組む態度を養うことが求められてます。
本事業は市町との連携・協力のもと、子どもたち児童生徒の学習意欲の向上に重点的に取り組むモデル校を指定し、研究を市町に委託して行っています。モデル校は、各学校の子どもたちの実態を踏まえ、興味・関心を生かし、学習意欲を喚起する授業づくりを先導的に推進し、その成果や課題を普及することで県下の児童生徒の学力の向上につなげようとするものです。
| 学校名 | 研究主題 | 計画書 | 
|---|---|---|
| 観音寺市立常磐小学校 | 基礎的・基本的な知識・技能を身に付け、問いを追究する子どもの育成 ~自己有用感を高め、学習の意欲化を図る授業づくり~ |  (PDF:378KB) | 
| 観音寺市立大野原小学校 | 一人一人がいきいきと輝く教育をめざして -言語活動の充実を通したユニバーサルデザインの授業づくり- |  (PDF:250KB) | 
| 三豊市立詫間小学校 | 「こころはずむ、主体的に学ぶ授業づくり」 ―互いに学び合い、高め合う児童の育成― |  (PDF:226KB) | 
| 宇多津町立宇多津中学校 | 生徒の主体的な学び(学習意欲)を育むための宇中型協同学習の実践(4年次) ~どの子も一人にしない、どの子も夢中に学ぶ授業をめざして~ |  (PDF:243KB) | 
このページに関するお問い合わせ