ページID:55791

公開日:2025年7月4日

ここから本文です。

是弘遺跡現地説明会の開催

香川県埋蔵文化財センターでは、さぬき市造田において、是弘遺跡の発掘調査を行っています。
調査では、主に今から約2,000年前(弥生時代中期から後期)の竪穴住居や河川跡がみつかっています。
また、河川跡では、当時使用されていた土器や木製品、周辺に自生していた樹木の破片がみつかるなど、当時の暮らしや周辺環境の一端がわかってきました。
発掘現場でみつかったモノや、遺跡の様子について、専門職員がわかりやすく解説する現地説明会を開催します。

1日時 令和7年7月19日(土曜日) 9時00分~10時30分
2場所 是弘遺跡 発掘調査現場及び現場事務所(出土遺物の展示)
  さぬき市造田野間田 電話 0879-24-9308
3参加費 無料
4その他 駐車場は是弘遺跡現場事務所駐車場(40台程度)をご利用ください。
※駐車場が満車の場合には、係員が臨時駐車場をご案内します。
※駐車場の台数に限りがありますので、徒歩・公共交通機関でのご来場にご協力ください。
※少雨決行、ただし午前7時に東讃地域において気象に関する警報が発令された場合は中止します。その場合はHP、X(旧Twitter)などでお知らせします。
※熱中症予防のため、光反射性、通気性、透湿性のよい服装や帽子の着用、飲み物の携帯をお願いします。なお、熱中症特別警戒アラート・熱中症警戒アラートが発令された場合、現場の状況に応じて、現場事務所での出土遺物の公開のみに変更となる場合があります。

現地説明会のチラシはコチラ(JPG:2,764KB)

このページに関するお問い合わせ