ホーム > 組織から探す > 建築指導課 > 建築指導課からのお知らせ(県民の皆さま向け情報) > 被災建築物応急危険度判定に関する模擬訓練の実施について

ページID:50446

公開日:2025年8月22日

ここから本文です。

被災建築物応急危険度判定に関する模擬訓練の実施について

大地震で被災した建築物についてその後の余震等に対する危険性を判定し、二次的災害の防止を目的とする「被災建築物応急危険度判定」を速やかに実施できるよう、実際の建築物を利用した現地での模擬訓練を行います。


1.日時

令和7年9月2日(火曜日)13時30分~16時30分

2.参集場所

13時30分~

松崎コミュニティセンター、三豊市詫間町松崎717-1

3.模擬訓練会場

14時25分~

三豊市営住宅、三豊市詫間町松崎地内

4.訓練対象者

県内の被災建築物応急危険度判定士(受講希望者)及び新規登録予定者、あわせて30名程度

5.訓練内容

松崎コミュニティセンターで全体オリエンテーションを行った後、模擬訓練会場に移動し、三豊市の公営住宅を被災建築物に見立てて、調査や計測などの模擬判定活動を実施します。

 

 ダウンロード

被災建築物応急危険度判定に関する模擬訓練の実施について(PDF:431KB)

 

 

このページに関するお問い合わせ

土木部建築指導課

電話:087‐832‐3560

FAX:087‐806‐0239