ここから本文です。
現在、情報はありません。
首都圏在住の皆さまに、香川県の観光・県産品情報をお届けします。
◆令和4年2月9日付けで香川県庁舎東館が国の重要文化財に指定されました。
戦後に建てられた庁舎建築では全国で初めてです。詳しくは、こちらをご覧ください。
・県庁東館 国の重要文化財に 戦後の現役庁舎で全国初
・「香川県庁舎東館」特集(外部サイトへリンク)
ーーー 関連サイト〔以下は、外部サイトへリンクします〕---
首都圏には香川県の「いいもの」を取りそろえたアンテナショップがあります。
四季折々の特産品を、ぜひお楽しみください。ご来店をお待ちしています。
◆香川・愛媛 せとうち旬彩館(外部サイト) 東京都港区新橋2-19-10 新橋マリンビル1F・2F
○1階、イベントコーナーで「香川県イベント」を開催
・善通寺市の観光PR・物産展(2月8日~14日)(外部サイトへリンク)
善通寺市は、弘法大師空海御誕生の地として知られ、今年は御生誕1250年の節目にあたります。
市ではさまざまなイベントを企画しており、今回の出店では、観光PRのほか、特産品の
「讃岐もち麦ダイシモチ」を使った焼酎、カレー、お菓子などを販売します。
ーーー その他のアンテナショップ---
首都圏で営まれている香川県にゆかりのある飲食店をまとめました。
「さぬきうどん」はもちろん、ふるさと香川の味をぜひ見つけてください。
◆首都圏かがわグルメガイド(店舗掲載基準もこちらからご覧ください)
( 掲載ページの見方 / 店舗形態別ガイド / エリア別ガイド / エリアマップ )
全ページダウンロード(PDF:7,186KB)
東京事務所では、香川県への移住やUJIターン就職の相談(無料・要予約)を行っています。
対面相談はもちろん、ニーズに応じてオンライン相談、電話相談、メール相談も可能です。
随時、相談申込みを受け付けておりますので、まずは お気軽にお電話ください。
T E L:03-5212-9100
メ ー ル:cx0199@pref.kagawa.lg.jp
アクセス:永田町駅(有楽町線・半蔵門線・南北線)地下道直結 都道府県会館9階
◆令和5年2月18日(土)「うどん県 学生×若手社員 うどん打ち体験&交流会」開催(PDF:1,096KB)
県内企業の若手社員や県職員と一緒にうどん打ちを体験しませんか?
若手社員との交流を通じてUJIターン就職をイメージしたり、香川に関するクイズに参加し景品もゲット。
うどんを食べながら、大いに盛り上がりましょう!
日 時:令和5年2月18日(土) 11:00~14:00
場 所:結ぶ食房「しまゆし」
東京都千代田区神田錦町3-21 ちよだプラットフォームスクウェア1F
費 用:無料
内 容:うどん打ち、試食
県内企業の若手社員との交流
クイズ大会
※よごれてもいい服装でお越しください。
申込方法:2月16日(木)までに
メール(cx0199@pref.kagawa.lg.jp)に、①大学名、②年次、③氏名、④住所、⑤電話番号 を記載し、
お送りください。
参加企業:四国電力株式会社
四国旅客鉄道株式会社
株式会社百十四銀行
株式会社STNet
株式会社フソウ
カトーレック株式会社
香川県庁
◆令和5年2月25日(土)「うどん県 ゼロから始める農業セミナー2023」開催(PDF:1,792KB)
先輩移住者と農業支援のプロが香川県への移住・農業について紹介!!
ゲストや県庁職員(農業職)による個別相談会も開催!あなたの疑問にお答えします!
お気軽にご参加ください。(参加無料)
日 時:令和5年2月25日(土)17:30~18:40
場 所:ふるさと回帰支援センター セミナースペースB
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階
定 員:20名(先着順)
内 容:先輩就農移住者の経験談、就農支援制度の紹介、個別相談会(希望者のみ、18:45~20:15の間で調整)
申込方法:こちらからお申し込みください。(外部サイトへリンク)
◆令和5年2月12日(日)、19日(日)「香川県オンライン移住相談会」開催(外部サイトへリンク)
香川県と香川県内の全市町の担当職員による「移住に関する相談会」を2月12日(日)と2月19日(日)に分けて、
オンラインでの相談を実施します。
移住や転職を考えている方、瀬戸内や田舎暮らしに興味がある方など、どなたでもご参加いただけます。
今年度の香川県全体のオンライン相談会は、今回限りとなりますので、ふるってご参加ください。
きっと、かがわ暮らしのヒントがみつかります。
日 時:令和5年2月12日(日)【申込締切:令和5年2月9日(木)】
令和5年2月19日(日)【申込締切:令和5年2月16日(木)】
場 所:Zoom(お申込みいただいた方に、個別にログインURL等をお送りします。)
予 約:必要
参加費:無料
◆「香川県職員採用セミナー」「香川県庁職場見学ツアー」開催
将来の就職先として「香川県」の仕事に興味のある方や、県職員採用試験の受験を検討されている方を対象に、
職員採用セミナー(オンライン)と、職場見学ツアー(対面)を開催します。
・香川県職員採用セミナー
日 程:令和5年3月2日(木)、3日(金)、6日(月)
※予備日:3月7日(火)
申込〆切:2月13日(月)
・香川県庁職場体験ツアー
日 程:令和5年3月8日(水)、9日(木) ①10:00~11:30/②13:30~15:00
定 員:各回20人
申込〆切:2月28日(火)
◆「かがわへIJUde就農ツアー」動画(外部サイトへリンク)
今年1月に開催された移住就農ツアーの様子を動画にまとめました。
農作業体験(いちご、レタス、みかん)、空き家見学、先輩就農者との交流会の様子など、
香川県への移住・就農に関心のある皆さん必見の動画となっています。ぜひご覧ください。
◆地域おこし協力隊ポータルサイト「さぬきの輪」(外部サイトへリンク)
地域おこし協力隊の活動内容を紹介する情報誌「さぬきの輪TIMES」も掲載。
◆移住ガイドブック「かがわ暮らしガイド」
先輩移住者から聞いた「かがわのいいところ5選」や、「仕事さがし」「住まいさがし」「子育て・医療」の
最新情報など気になるコトが満載。かがわへの移住をお考えの方"必見"の一冊です。
東京事務所で配布しています!
◆香川県移住促進プロモーション動画
香川暮らしの魅力を映像で分かりやすく紹介。動画は全部で3種類!
【住みたい!かがわ移住予報】 ニュース番組仕立てで魅力を紹介
【瀬戸内、島暮らし】 島暮らしの魅力を紹介
【住みたい!KAGAWA GUIDE BOOK】 統計データからみた魅力を紹介
◆学生対象:UJIターン就職「交通費助成」
香川県は、県外の大学等に在籍する学生の皆さんの、香川県での就職活動を応援します!
ーーー 関連サイト〔以下は、外部サイトへリンクします〕---
東京事務所では、香川県での「事業所の開設」「サテライトオフィスの開設」等の支援を行っています。
お気軽にお問合せください。TEL:03-5212-9100
◆かがわ企業立地ガイド (企業立地推進課のページ)
◆ワンストップサービス窓口(企業立地推進課のページ)
ーーー 関連サイト〔以下は、外部サイトへリンクします〕---
首都圏で開催される「香川ゆかりのイベント」情報をまとめました。
ぜひ、足をお運びください。
首都圏でのかがわ情報を発信している香川県の公式アカウントです。
ぜひ、友達申請をお願いします。
ーーー 関連サイト〔以下は、外部サイトへリンクします〕---
担当 |
東京事務所 |
---|---|
電話 |
03-5212-9100受付時間:平日8時30分~17時15分(土日・祝日は休み) |
FAX |
03-5212-9101メール:tokyo@pref.kagawa.lg.jp |
課の業務