ページID:11474

公開日:2023年4月1日

ここから本文です。

認知症疾患医療センター

認知症疾患医療センターとは

認知症高齢者やその家族が住み慣れた地域で安心して生活できるための支援の一つとして、都道府県や政令指定都市が指定するもので、認知症に関する専門医療機関に設置しています。
認知症に関する相談窓口を設けて相談(無料)に対応し、必要に応じて診察したり、地域の認知症専門医療機関の紹介等を行います。
香川県では相談や通院がしやすいように、県内6箇所の病院を認知症疾患医療センターとして指定しています。

認知症疾患医療センターでは、「何度も同じ事を言ったり、聞いたりするようになった」「慣れている道で迷うようになった」等、認知症に関する悩みや心配事についての相談を受け付けています。
家族・本人・医療・福祉関係者の方、どなたでも相談できます。

 

認知症疾患医療センターは、次のことを行います。

  • 専門スタッフによる家族や高齢者本人等からの相談(無料)受付、専門医療機関の紹介。
  • 専門医師等による鑑別診断、症状に応じた治療方針の選定。
  • かかりつけ医等への研修の実施。
  • 保健医療、福祉、地域包括支援センターなど介護関係者間の連携の取組み。
  • 認知症医療に関する情報収集・発信。
  • 認知症疾患医療センター間における研修会及び連絡会の開催。

香川大学医学部附属病院

香川大学医学部附属病院

香川大学医学部附属病院精神神経科では、各種検査機器を活用した認知症の鑑別診断に力を入れています。また新薬の臨床試験にも積極的に取り組んでいます。
受診の際は、原則、かかりつけ医からのFAX紹介予約システムをご利用下さい。

香川大学医学部附属病院概要
ホームページアドレス 香川大学医学部附属病院 (kagawa-u.ac.jp)(香川大学医学部附属病院ホームページ)(外部サイトへリンク)
相談受付 月~金 8時30分~17時15分
外来診療
  • 月、火、木、金 8時30分~11時00分
  • 水 PM 完全予約制
連携担当者 詳細は上記ホームページをご覧ください。
連絡先 087-891-2474

小豆島病院

当院は医の倫理に基づき、地域の患者様・高齢者・家族の皆様に対して、医療・保健・福祉を行い社会復帰の促進に努めております。
もの忘れ外来では、頭部CT・心理検査等をもとに専門医による鑑別診断を行っています。

小豆島病院概要
ホームページアドレス http://www.syodoshima-hp.jp/(小豆島病院ホームページ)(外部サイトへリンク)
相談受付 月~金 9時30分~17時00分
外来診療
  • 通常の外来では予約なしでの診察も行っております。
    まずは、お電話にてご相談ください。
  • 専門外来(もの忘れ外来)・要予約
    木曜日 14時00分~・15時00分~(2枠)
  • 「もの忘れ外来」の受診は予約制となっています。
    電話にて「もの忘れ外来」の枠で予約してください。
連携担当者 森川 宏美(精神保健福祉士)
連絡先 0879-75-0579

三光病院

三光

当院では開設以来、高齢者医療に力を入れてまいりました。関連施設も含めてご本人のみならずご家族への支援体制も整えています。住み慣れた地域で生活を続けられるよう、早期診断、治療から緊急時の対応まで幅広く支援させていただきます。関係機関からのご相談も承っています。

三光病院概要
ホームページアドレス http://www.sanko-hp.com/(三光病院ホームページ)(外部サイトへリンク)
相談受付 月~土 8時30分~17時15分
外来診療
  • 初診時は予約をお願いします。午前は11時00分まで、午後は4時00分まで。

 月~金 9時00分~12時00分 13時15分~17時00分
 土  9時00分~12時00分

  • 「もの忘れ外来」の受診は予約制となっています。

 まずはお電話でお問い合わせください。

  • 身体検査、画像検査を必要に応じて行います。
  • 画像検査のうちMRI、SPECTは連携病院での実施となります。
連携担当者 髙橋 幸恵(精神保健福祉士)
連絡先 087-816-2170

いわき病院

「認知症者への理解、治療、癒しと家族への支援をし、最後まで看取れる専門病院」を病院理念としています。
早期発見、適切な治療から、その人らしい生活が営めるためにご本人、ご家族を認知症の専門職者によって支援させて頂きます。

いわき病院概要
ホームページアドレス http://www.iwaki-hospital.or.jp/(いわき病院ホームページ)(外部サイトへリンク)
相談受付 月~金 9時00分~12時00分 13時00分~17時00分
土 9時00分~12時00分
外来診療
  • 外来:
    月~金 9時00分~12時00分 13時00分~17時00分
  • もの忘れ外来
    月~金 8時30分~14時00分(所要時間が約3時間かかるため受付時間になります。)
    • もの忘れ外来の初診は予約制になります。再診察日はご相談により決定します。
    • 専門相談員による問診、臨床検査(採血・心電図・X-P・脳波・CT・MRI等)、心理検査(コース立方体・長谷川HDSR等)の後、医師による診察となります。診察の場には相談員が付き添い、今後の治療方針の説明、サービスの調整、現在困っている事柄などご本人やご家族さまのご希望に応じた対応をさせていただきます。
連携担当者 押田 達也(保健師)
連絡先 087-879-0275

回生病院

当院はメンタルヘルス科もの忘れ外来において、認知症の鑑別診断・治療を行っております。
また、専門職・地域関係機関等と連携し、“ご本人のくらし”を支援させていただきます。
もの忘れ等、気になる症状がある方は、お気軽に認知症疾患医療センターにご相談ください。

回生病院概要
ホームページアドレス http://www.kaisei.or.jp/(回生病院ホームページ)(外部サイトへリンク)
相談受付 月~金 8時30分~12時00分 13時00分~16時00分
外来診療
  • 外来
    月~金 9時00分~12時00分 13時00分~17時00分
  • もの忘れ外来
    毎週月~金曜日 13時00分~ 完全予約制
  • 身体検査(血液検査・心電図・胸部X線)、画像検査(MRI・CT)、問診、神経心理検査(HDS-R・MMSE・ADAS)、診察を行います。必要に応じて、別途SPECT・DATスキャン等画像検査、各種心理検査を実施します。
  • 予約受付 月~金 8時30分~12時00分 13時00分~16時00分
連携担当者 殿畑 和子(精神保健福祉士、社会福祉士)
連絡先 0877-46-1630

西香川病院

当院は、「高齢者にやさしい病院」を基本理念とし、もの忘れ外来にて専門的診断・治療やこころのケアを提供しています。
いつまでも住み慣れた地域で安心して暮らしていけるよう総合的な支援体制を整えています。

西香川病院概要
ホームページアドレス http://www.nishikagawa.jp/(西香川病院ホームページ)(外部サイトへリンク)
相談受付 月~金 9時00分~12時00分 13時00分~17時00分
外来診療 初診は完全予約制。(事前にご相談下さい)
再診受付:月~金の8時30分~11時30分 診療:9時00分~
再診日は担当医により異なります。
連携担当者 威能 洋一(社会福祉士)
連絡先 0875-72-6158

かがわ認知症予防月刊 香川県認知症予防PR動画 認知症予防レシピかがわ高齢者見守りネットワーク 認知症高齢者などに関する情報提供について お役立ち情報

このページに関するお問い合わせ