本文へスキップします。
ページID:2510
公開日:2023年3月29日
ここから本文です。
情報誌「KAGAWA環保研だより」
最新号
Vol.40(2024年1月発行)
- 分析の必須アイテム達
- インターンシップ・研修受入
- 中国(西安市)からの技術研修生
- 中国・四国支部長表彰
- 令和5年度研究テーマ外部評価委員会
- 検査に関する豆知識 ~その1:単位について~
- ウミゴミラの出張
Vol.40(PDF:1,539KB)
バックナンバー
Vol.39(2023年3月発行)
- 各担当での業務内容紹介
- こんな研究やってます13
- こんな研究やってます14
- 中国・四国支部長表彰
- 香川県庁インターンシップ
- 令和4年度研究テーマ外部評価委員会
- 第21回かがわ環保研フォーラムを開催しました
Vol.39(PDF:1,106KB)
Vol.38(2022年2月発行)
- ネオニコチノイド系農薬って!?
- こんな研究やってます11
- こんな研究やってます12
- その検査環保研でも行っています
- 第20回かがわ環保研フォーラムを開催します
Vol.38(PDF:1,002KB)
Vol.37(2021年9月発行)
- 「熱中症警戒アラート」の運用が開始されました
- こんな研究やってます10
- その検査環保研でも行っています
- 新型コロナウイルス検査・受付体制整備による検査能力向上等の功績
- 全国環境研協議会中国四国支部支部長表彰
Vol.37(PDF:1,725KB)
Vol.36(2021年2月発行)
- 新型コロナウイルス感染症検査
- 研究テーマ外部評価委員会が開催されました
- 香川県試験研究機関場所長連絡会を開催
Vol.36(PDF:766KB)
Vol.35(2020年3月発行)
- 香川県気候変動適応センターを設置しました
- 温室効果ガスのモニタリング調査
- 風しんの発症ゼロを目指して!
- 研究テーマ外部評価委員会が開催されました
- 倫理審査委員会設置されました
Vol.35(PDF:860KB)
Vol.34(2019年9月発行)
- 今年も開催!夏休み宿題相談教室
- 海洋を漂うマイクロプラスチック
- 香川県試験研究機関場所長連絡会を開催
- 恒例行事となっています
Vol.34(PDF:2,654KB)
Vol.33(2019年3月発行)
- 水銀及びその化合物の大気排出規制開始
- 薬剤耐性菌に関する4県連携を目指して
- 研究テーマ外部評価委員が開催されました
- マイクロプラスチックに関する研究を始めました
Vol.33(PDF:1,215KB)
Vol.32(2018年9月発行)
- ウミゴミラの海ゴミ研究室OPEN!
- こんな研究やってます9
- 詰田川ボランティア清掃を行いました
- 緑のカーテンを作りました
- 多くの生徒・学生が施設見学にやってきました
Vol.32(PDF:2,650KB)
Vol.31(2018年3月発行)
- 微小粒子状物質(PM2.5)とは?
- こんな研究やってます8
- 研究テーマ外部評価委員会が開催されました
- 環保研フォーラムを開催しました
Vol.31(PDF:1,802KB)
Vol.30(2017年9月発行)
- 蚊媒介感染症 蚊にご用心!
- こんな研究やってます7
- 詰田川で環境美化活動
- 今年の夏も涼しさを実感
- 緑のカーテン見学&環境科学教室を実施
Vol.30(PDF:1,395KB)
Vol.29(2017年3月発行)
- 『新鮮だから安全』ではありません!
- こんな研究やってます6
- 研究テーマ外部評価委員会が開催されました
- 平成28年度環境測定分析統一精度管理ブロック会議開催
Vol.29(PDF:768KB)
Vol.28(2016年9月発行)
- 食中毒は夏だけではありません
- 夏の日差しを遮る緑のカーテン
- こんな研究やってます5
- 支部長表彰受賞
- 詰田川ボランティア清掃
Vol.28(PDF:1,716KB)
Vol.27(2016年2月発行)
- 「環境学習応援団 今日も行く!」
- こんな研究やってます4
- 環保研フォーラム開催予定!!
- 研究テーマ外部評価委員会が開催されました
- めざせ!未来の星★インターンシップを実施
Vol.27(PDF:2,207KB)
Vol.26(2015年9月発行)
- 大気汚染常時監視体制の再構築等を行いました
- こんな研究やってます3
- 6月は環境月間
- 支部長表彰受賞
- 緑のカーテン見学&環境学習ツアーを実施!
Vol.26(PDF:2,244KB)
Vol.25(2015年3月発行)
- 温泉法に基づく掲示等の基準 32年ぶりに改正
- 温泉あれこれ
- こんな研究やってます2
- 研究テーマ外部評価委員会が開催されました
- N0RNAC17 を開催しました
Vol.25(PDF:1,735KB)
Vol.24(2014年9月発行)
- 寄生虫で食中毒?
- 蚊やダニが病気を媒介します
- こんな研究やってます
- 平成26年度環境測定分析統一精度管理ブロック会議開催
- 支部長表彰受賞
- いま、ビオトープでは
- 緑のカーテン回復中
Vol.24(PDF:1,777KB)
Vol.23(2014年2月発行)
- 香川らしい国際協力プロジェクト(保健医療分野における支援)
- 保健医療分野における支援(ベトナム)
- 環保研の理系女子(リケジョ)たち
- さぬきの空情報館(PM2.5速報値の情報提供)
Vol.23(PDF:3,419KB)
Vol.22(2013年9月発行)
- マダ二にかまれないために
- 風疹の予防接種で未来の赤ちゃんを守れます
- 食の安心を支えています(保存料検査)
- 高松空港の音をはかる(航空機騒音に係る環境基準)
- 平成24年度部長表彰を受賞(環境に関する調査研究活動)
Vol.22(PDF:2,432KB)
Vol.21(2013年2月発行)
- 調査はじまる!(PM2.5大気環境調査)
- 手、きれいに洗えてる?(感染性胃腸炎、過去20年で最高)
- 産学官共同研究、躍進中!プラント実証試験、第1弾
- 合法?脱法?違法です!
- 全国衛生化学技術協議会年会を開催しました
- 県内に流通する食品の放射性物質検査をしています
Vol.21(PDF:1,032KB)
Vol.20(2012年8月発行)
- それって薬?大丈夫?模造医薬品から医薬品成分を検出
- お子さんが蚊に刺されないように注意しましょう
- 化学分析、結果がでるまで何日かかるん?「ダイオキシン類を例に・・・」
- 緑のカーテン実施中です
- 「6月は環境月間」〜詰田川ボランティア清掃〜
- 支部長表彰を受賞しました!
Vol.20(PDF:1,791KB)
Vol.19(2012年2月発行)
- 牛レバーは生で食べず中心部まで十分に加熱して食べましょう
- 排水処理システムを究める
- 80,000回
- 検査の正確さ
- 優秀賞
- 研究テーマ・外部評価委員会が開催されました
- 香川らしい国際協力プロジェクト
- めざせ!知識と技術のスキルアップ
Vol.19(PDF:777KB)
Vol.18(2011年9月発行)
- 放射能調査は続く・・・
- 夏休み親子科学体験
- 天然のエアコン
- 公共用水域(川・海)の水はきれいなの?
Vol.18(PDF:3,226KB)
Vol.17(2011年2月発行)
- 花粉症対策の味方!はなこさん
- 加熱調理後も生きている菌?
- 酸性雨が降るとどうなるの?
- 何でも温泉といえるの?
- ダイエットブームに乗って?
- 研修・技術支援
Vol.17(PDF:2,094KB)
Vol.16(2010年9月発行)
- 食中毒にご用心
- 大気中のダイオキシン類の監視について
- 食品添加物は安全?
- 新型インフルエンザに多大なる貢献
- 主な行事
Vol.16(PDF:1,975KB)
Vol.15(2010年2月発行)
- 新型インフルエンザAH1pdm猛威を振るう
- 化学物質エコ調査(化学物質環境実態調査)
- においの話
- 狂犬病
- 工場排ガスVOC規制始まる 22年4月にむけて
- 環境ライブラリー紹介
Vol.15(PDF:2,287KB)
Vol.14(2009年11月発行)
- なぜ野生生物の保護が必要なの!
- 9月はオゾン層保護対策推進月間です。
- 日本紅斑熱、身近に!
- 小規模事業場等の排水規制が始まります。
- ふるさとの海岸ゴミ
- 風邪だろう、実は結核かも
Vol.14(PDF:702KB)
Vol.13(2009年1月発行)
- 新型インフルエンザに備えて
- 地下水は貴重な水源です!
- 高松空港航空騒音調査 〜20年目に突入〜
- 冬場の食中毒にご用心!−ノロウイルス−
- 毒キノコの食中毒に注意!
- 2008年下半期主な行事
Vol.13(PDF:1,459KB)
Vol.12(2008年8月発行)
- 環保研・学習サポートボックス!
- アスベスト対策について
- 身の回りの植物に気をつけて!
- 2012年麻疹排除に向けて
- 2008年上半期主な行事
Vol.12(PDF:440KB)
Vol.11(2007年12月発行)
- 清らかな河川の創生に向けて
- 河川で魚類調査をしています
- アレルギー物質の表示をご存知ですか?
- 大気中の微小粒子状物質(PM2.5)
- 入浴施設から検出されるレジオネラ属菌は?
- 修学旅行生!うどん排水処理技術を学ぶ
- 冬・干潟の賑わい
Vol.11(PDF:505KB)
Vol.10(2007年8月発行)
- 水環境を考える
- 食品添加物、どれくらい摂取していますか?
- 光化学オキシダント注意報
- 病原体の管理体制強化へ(感染症法の一部改正)
- 日本脳炎
- 調査研究発表会 第5回「かがわ環保研フォーラム」開催
- センター職員で詰田川河口の清掃活動
- 「環境学習」は、今
Vol.10(PDF:587KB)
Vol.9(2006年12月発行)
- 青空を未来へ!「12月は大気汚染防止推進月間」
- カンボジア技術専門家が来所
- 温泉の話 〜当研究センターで分析しています〜
- 環境放射能調査
- 平成18年度外部評価委員会開催
- インフルエンザの話題〜新型の脅威〜
- 平成17年度中国・四国支部研究奨励賞受賞
- 環境ライブラリー
Vol.9(PDF:1,694KB)
Vol.8(2006年8月発行)
- ビオトープからの発信!「水辺に学び 水辺に憩う」
- ポジティブリスト制度施行
- 建材中アスベスト含有量分析・X線回析装置を導入!
- アデノウイルス3型感染症
- 食中毒警報って!?
- 光化学スモッグに注意!
- 「環境学習」は、今
Vol.8(PDF:658KB)
Vol.7(2006年3月発行)
- 健康危機管理にむけて!
- 調査研究発表会 第4回「かがわ環保研・フォーラム」開催
- 環境ISOの効能!「認定取得による成果」節水・節電
- 環境学習は、今
- 「環境交流フェア」
- 「食品中の放射能測定のための」モニターになっていただけませんか。
- 「かんきょう家計簿2006」をつけてみませんか
Vol.7(PDF:160KB)
Vol.6(2006年1月発行)
- 希少野生生物の保護にむけて
- 大気汚染常時監視システムを更新しました!!
- アスベスト(石綿)とは
- よみがえれ ため池!
- 「われらDOKIDOKI土器川探検隊」
- 研究の「外部評価制度」進行
- 環境学習は、今
Vol.6(PDF:653KB)
Vol.5(2005年3月発行)
- 地球の温暖化にメス!
- 研究の「外部評価制度」はじまる
- 第3回かがわ環保研フォーラム
- 「廃棄物学会研究発表会」盛大に開催
- 「香川のみどり百選」決まる
- 環境ISO更新審査に合格!
- 環境学習は、今
- 「エコライフかがわ環境フェスタ2004」
Vol.5(PDF:1,016KB)
Vol.4(2004年12月発行)
- 「豊かな海づくり大会」にぎやかに開催 天皇皇后両陛下をお迎えして
- 排水処理事業始まる
- 健康食ブームの落とし穴 ダイエット食品、強壮剤
- リアルタイムPCR
- ノロウイルスにご用心!
- 環境ISO認証後の内部監査を受ける
- ハクセンシオマネキ
- 現地での環境学習 盛況
Vol.4(PDF:287KB)
Vol.3(2003年12月発行)
- 気をつけよう、インフルエンザ
- 共同研究 畜産糞尿の脱臭処理に向けて
- 酸性雨の影響って?
- 新たな食品の安全・安心確保への取り組み 残留農薬
- 赤ちゃんをまもる マス・スクリーニング検査
- 祝 瑞宝重光章(教育研究功労)
- 「エコライフかがわ環境フェスタ」
- 環境ISO内部監査を通過
- 環境学習は、今
- 神経芽細胞腫検査を休止します
Vol.3(PDF:1,239KB)
Vol.2(2003年8月発行)
- 組織統合2年目を迎えて
- いよいよ始まる廃棄物処理
- 豊稔池の水浄化事業
- ウエストナイル熱/脳炎
- SARS
- 食中毒にご注意を
- 環境ISOにトライ
- 環境学習は、今
Vol.2(PDF:680KB)
Vol.1 創刊号(2003年1月発行)
- 環境保全及び健康危機管理の対策と県民参加に向けて
- 香川県環境保健研究センター
- 2月から黒煙排出ディーゼル車などを通報 県民パワーに期待!
- 第1回かがわ環保研・フォーラムの開催について−調査研究発表会−
- 主な実施行事
- 「環境学習プログラム集」好評!
Vol.1(PDF:2,007KB)