ここから本文です。
今週のトピックス
県では、外国人材の適正な受入れや、外国人材が活躍できる環境づくりの促進等を目的として、次のとおり、県内事業者や監理団体等を対象とした「外国人材雇用・労務セミナー」を開催します。
外国人材雇用に興味・関心のある方など、どなたでも参加可能です。
参加特典として、「香川県外国人材雇用促進情報誌」をプレゼントします。
日時 | 11月14日(金曜日)午後2時~4時 | |
---|---|---|
場所 | サンポートホール高松 5階 54会議室(高松市サンポート2-1) | |
定員 | 先着100人 | |
料金 | 無料 | |
申込期限 | 11月7日(金曜日) | |
関連ページ | 外国人材雇用・労務セミナーを開催します! https://www.pref.kagawa.lg.jp/rosei/koyo/topics/gaikokujin-seminar2025.html |
|
お問い合わせ |
労働政策課 |
「リタイア後のことが頭によぎるも、目の前のことで精いっぱい。考える余裕がない」
「リタイア後、収入が減ることが不安」という方も多いのではないでしょうか。
セカンドライフの収入・支出や、資産形成の考え方、公的保険・年金の概要、金融トラブル回避のコツなどを、ファイナンシャルプランナーが丁寧に解説します。
関心がある方は、ぜひご参加ください。
日時 | 11月8日(土曜日)午後1時30分~3時 | |
---|---|---|
場所 | 県庁本館12階第1・第2会議室(高松市番町4-1-10) | |
定員 | 50人(先着順) | |
料金 | 無料 | |
申込期限 | 11月5日(水曜日)午後5時 | |
関連ページ | 消費者セミナー「リタイア前後に知っておきたいお金の話」を開催します https://www.pref.kagawa.lg.jp/kurashi/koza/20211113.html |
|
お問い合わせ |
香川県消費者団体連絡協議会事務局(くらし安全安心課内) |
県では、「さぬき讃ベジタブル」推奨制度の認定基準に適合している生産者が、旬や品質にこだわって作った野菜を「さぬき讃ベジタブル」として一体的にPRしています。県が認定した生産者は、自身の栽培する野菜を「さぬき讃ベジタブル」として、ロゴやキャラクターを使用して販売することが可能です。一緒に香川県の野菜を盛り上げていきませんか?
申込期限 | 10月31日(金曜日)までにお住まいの地域の農業改良普及センターにお申し込みください。 |
関連ページ | 令和7年「さぬき讃ベジタブル」生産者を募集します(第二回) https://www.pref.kagawa.lg.jp/seiryu/yasai/topics/20250929.html |
問い合わせ | 農業生産流通課 電話:087-832-3417 |
![]() |
このページに関するお問い合わせ