ホーム > 組織から探す > 交通政策課 > 瀬戸大橋対策 > 瀬戸大橋の利用促進

ページID:12162

公開日:2020年12月10日

ここから本文です。

瀬戸大橋の利用促進

県民の長年の悲願であった瀬戸大橋は、昭和63年4月の開通以来、本州と四国を結ぶ大動脈として経済、生活、文化など広範な分野における交流を飛躍的に拡大させ、本県はもとより四国の社会経済全般に多大な効果をもたらしてきたところです。
香川県では、行政・経済・観光団体等からなる「香川県瀬戸大橋利用促進実行委員会」(会長:香川県交流推進部長)を設置し、岡山県や本州四国連絡高速道路株式会社とも連携を図りながら、瀬戸大橋の利用促進事業に取り組んでいます。
南備讃瀬戸大橋 岩黒島橋 下津井瀬戸大橋

瀬戸大橋に関連するイベント

1.瀬戸大橋登頂体験スカイツアー(本州四国連絡高速道路(株)主催)

スカイツアー

瀬戸大橋の建築技術や歴史を楽しく学びながら、管理用道路や海面からの高さ175メートルの塔頂へご案内します。

Season2が9~11月に開催予定となっており、7月1日(火曜日)午前10時から受付開始予定です。

詳しくはこちらをご覧ください。

瀬戸大橋スカイツアーの紹介(外部サイトへリンク)

2.瀬戸大橋バックヤードツアー

bt   bt2

普段は立ち入れない与島橋の管理用通路を歩く約1時間半のツアーです。

11月頃に開催予定。

瀬戸中央自動車道における通行料金の例

普通車(単位:円)
区間 現金車

ETC車

(平日)

ETC車

(休日)

早島~坂出

(全線)

4,300 2,310 1,990

児島~坂出北

(瀬戸大橋)

3,670 1,730 1,680
大型車(単位:円)
区間 現金車

ETC車

(平日)

ETC車

(休日)

早島~坂出

(全線)

7,120 3,710 5,560

児島~坂出北

(瀬戸大橋)

6,020 2,750

4,130

休日割引や朝夕割引を活用することで、お得に瀬戸大橋を利用できます。

詳しくはこちらをご覧ください。

本州四国連絡高速道路(株)通行料金のご案内(外部サイトへリンク)

利用促進事業

1)香川県瀬戸大橋利用促進実行委員会事務局(交流推進部交通政策課内)

2)環瀬戸内海地域交流促進協議会(外部サイトへリンク)

    kansetologo 

 

瀬戸内海地域の交流促進を目的として設立された環瀬戸内海地域交流促進協議会では、協議会のホームページを通じて、県が実施する瀬戸大橋利用促進に関するイベント情報を季節ごとに更新し発信しています。ぜひご覧ください。

 

このページに関するお問い合わせ