ここから本文です。
高齢運転者が第1当事者(事故の当事者のうち、過失がより重い者)となる県内の四輪車の交通事故の7割以上が、自宅周辺の道路で発生しています。このため、高齢者が事故を起こさず安全に運転できるよう、自動車教習所指導員が地域に赴くなど、自宅周辺を想定した運転講習等を行う「高齢者安全運転サポート事業」を実施します。
県内在住の65歳以上の高齢者のグループ(4~6人)
無料
前期(6月1日~7月31日) 後期(10月1日~11月30日)
申込書に記載された講習希望日をもとに、香川県老人クラブ連合会が自動車教習所と講習日時を調整します。
詳細は、別添チラシを参照してください。
このページに関するお問い合わせ