ホーム > 組織から探す > くらし安全安心課 > くらしに役立つ講座情報 > 消費者セミナー「デジタル時代の消費者トラブル」を開催します

ページID:19724

公開日:2025年10月6日

ここから本文です。

消費者セミナー「デジタル時代の消費者トラブル」を開催します

デジタル社会となり、私たちの消費生活は格段に便利になりましたが、
一方で、新たな消費者トラブルが増加しています。
詐欺的定期購入やSNS型投資詐欺、レスキュー商法被害など、
デジタル化に伴う最新のトラブルの具体例を交えながら、消費者が無意識のうちに行動を誘導されたり、
「脆弱性」を経験するリスクがあることを、弁護士が分かりやすく解説します。

日時

令和7年12月6日(土曜日)13時30分~15時00分

場所

香川県庁本館12階第1・第2会議室(高松市番町4-1-10)

講師

加藤 進一郎 弁護士(木内総合法律事務所)

定員

50名 ※先着順

参加費

無料

申込

事前申込が必要です。【1】氏名、【2】電話番号、【3】所属団体名(特にない場合は不要)を、下記【申込先】へ、
電話、メールもしくはFAXでお知らせ下さい。

申込先

香川県消費者団体連絡協議会事務局
〒760-8570 高松市番町4丁目1番10号
香川県危機管理総局くらし安全安心課 総務・消費生活グループ内
TEL:087-832-3172
FAX:087-806-0244
メールアドレス:kurashi@pref.kagawa.lg.jp

申込締切

令和7年12月3日(水曜日)17時まで(平日9時~17時)

注意事項

★当日は、県庁地下駐車場は閉まっておりますので、近隣の有料駐車場等をご利用ください。
★当日は、県庁本館時間外通用口(本館北側出入口)からお入りいただき、1階で受付後、エレベーターで12階の会場までお越しください。(本館北側以外の出入口は閉まっております)
★今後の状況により、やむを得ず中止もしくは内容を変更する場合があります。

主催

香川県(受託:香川県消費者団体連絡協議会)、
(公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会[NACS]西日本支部 四国部会

チラシ

チラシ(PDF:641KB)

このページに関するお問い合わせ

危機管理総局くらし安全安心課

電話:087‐832-3172

FAX:087‐806-0244