ここから本文です。
農業大学校では、社会人向けに休日や平日の夜間の時間を活用して、働きながら基礎的な知識や技術を習得することができる「農業基礎講座」を開催します。
本講座については、これまで農業大学校(琴平町)で開催していましたが、会社帰り等に気楽に立ち寄っていただけるよう、今年度は初めて高松市内で開催します。
令和4年7月1日(金曜日)18時30分~20時30分
令和4年7月1日(金曜日)から8月5日(金曜日)
座学:金曜日 18時30分~20時30分
体験実習:土曜日 9時00分~15時30分
座学:高松市生涯学習センター(まなび CAN) 大研修室 琴電片原町駅前
体験実習:香川県立農業大学校研修科農場 仲多度郡琴平町榎井
24名
受講料は無料ですが、体験実習での傷害保険料が必要です。
1)座学
回 | 日程 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 7月1日(金曜日) | 開講式、農業大学校の紹介、香川県農業の実情、就農相談窓口などの紹介ほか |
第2回 | 7月8日(金曜日) | 野菜栽培の基礎 |
第3回 | 7月15日(金曜日) | 野菜栽培(果菜類)と栽培方法の基礎 |
第4回 | 7月22日(金曜日) | 野菜栽培(葉菜類)と栽培方法の基礎 |
第5回 | 7月29日(金曜日) | 病害虫対策について |
第6回 | 8月5日(金曜日) | 6次産業化(香川県のオリーブを題材として) |
2)体験実習
回 | 日程 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 7月16日(土曜日) | 野菜の収穫・出荷調整、野菜の播種、草刈機の取扱い、トラクター乗車等 ※希望者はいずれか1回を選択する。 |
第2回 |
7月23日(土曜日) |
体験実習については、6月1日の報道発表では3回開催するとしていましたが、2回開催に変更しています。
農業大学校ホームページ(https://www.pref.kagawa.lg.jp/nodai/)
・新型コロナウイルス感染症について、感染防止対策を講じた上で開催します。
・ 新型コロナウイルスの感染状況によっては、中止・延期する場合があります。
・ 報道機関におかれましても、感染拡大防止対策の徹底に御協力ください。
このページに関するお問い合わせ