ホーム > 組織から探す > 農村整備課 > 中山間地域等直接支払制度 > 香川県中山間地域等直接支払制度推進委員会を開催します

ページID:56101

公開日:2025年7月23日

ここから本文です。

香川県中山間地域等直接支払制度推進委員会を開催します

中山間地域等直接支払制度は、農業生産条件の不利な中山間地域等において、荒廃農地の発生防止や多面的機能の維持・確保を図るため、集落等を単位に協定を締結し、それにしたがって継続的な農業生産活動を行う場合に交付金を交付する制度です。
本制度は平成12年度から実施されており、今年度は第6期対策(令和7年度~11年度)の1年目となります。
今回、有識者で構成する香川県中山間地域等直接支払制度推進委員会を開催し、令和6年度の実績および今後の推進方策等について検討します。

1.日時

令和7年8月1日(金曜日)午後2時から4時まで

2.場所

香川県庁北館4階401会議室
【住所】高松市番町4-1-10

【電話】087-832-3449

3.議題

(1)令和6年度中山間地域等直接支払制度の実績について
(2)令和7年度における制度の推進について
(3)棚田地域振興活動加算の措置に係る定量的目標について

4.委員

  • 木村晃子(日本自然保護協会指導員)
  • 國村一郎(一般社団法人香川経済同友会事務局長・専務理事)
  • 高岡令子(一般社団法人香川県婦人団体連絡協議会会長)
  • 筒井由果(元木・筒井法律事務所弁護士)
  • 西亀泰(NHK高松放送局副局長)
  • 武藤幸雄(香川大学農学部教授)

5.一般傍聴の定員

10名
傍聴の受付は、当日先着順に行います。
なお、傍聴される方は、開始時刻までにお越しください。

このページに関するお問い合わせ

農政水産部農村整備課

電話:087-832-3449

FAX:087-806-0205