ここから本文です。
| 現場のニーズ | 活動メニュー | 
|---|---|
| 荒れている里山林の手入れをしながら、資源を活用したい | 【地域活動型(森林資源活用)】
			
  | 
		
| 放置竹林を整備しながら、タケノコなどの生産物を収穫したい | 【地域活動型(竹林資源活用)】
			
  | 
		
| 事業の閑散期等に林業に参入したい | 
			 【複業実践型】 
  | 
		
| 森林整備のための道を作りたい | 【森林機能強化タイプ】
			
  | 
		
| 
			 地域外関係者の参加を得て活動したい 令和3年度追加  | 
			【関係人口創出・維持タイプ】
			
  | 
		
| 種類 | 主な活動内容 | 助成単価 | 
|---|---|---|
| 活動推進費 | 現地の林況調査、活動計画に基づく取組みに関する話し合い、研修など | 38,000円/年(上限) | 
| 
			 地域活動型(森林資源活用)  | 
			
			
 これらの活動に必要な森林調査・見回り、機械の取扱講習、安全講習、施業技術に関する講習、活動結果のモニタリング等  | 
			
			 120,000円/ha(初年度) 116,000円/ha(2年目) 112,000円/ha(3年目)  | 
		
| 
			 地域活動型(竹林資源活動)  | 
			
			
 これらの活動に必要な森林調査・見回り、機械の取扱講習、安全講習、施業技術に関する講習、活動結果のモニタリング等  | 
			
			 332,000円/ha(初年度) 304,000円/ha(2年目) 276,000円/ha(3年目)  | 
		
| 複業実践型 (メインメニュー)  | 
			
			
 これらの活動に必要な森林調査・見回り、機械の取扱講習、安全講習、施業技術に関する講習、活動結果のモニタリング等  | 
			
			 191,000円/ha(初年度) 176,000円/ha(2年目) 162,000円/ha(3年目)  | 
		
| 森林機能強化タイプ (サイドメニュー)  | 
			
			
  | 
			800円/m | 
| 
			 関係人口創出・維持タイプ 令和3年度追加  | 
			
			
 これらの活動に必要な森林調査・見回り、傷害保険等  | 
			50,000円/年 | 
| 資機材・施設の設備 (サイドメニュー)  | 
			
			
  | 
			
			 購入額の2分の1以内又は3分の1以内 賃借料の3分の1以内  | 
		
サイドメニューはメインメニューと組み合わせて実施します。
以下の条件を満たす組織が対象となります。
以下の条件を満たす場所が対象となります。
このページに関するお問い合わせ