ここから本文です。
木造家屋をリノベーションし、伝統的な香川漆芸の技法を施した男木島のアート作品「漆の家」にて、瀬戸内国際芸術祭2025秋会期の特別企画として、香川県の漆芸家による「漆の家ワークショップ」を開催します。
1.彫漆額作り
令和7年10月12日(日曜日)午後1時~午後3時30分
2.網代編みコースター作り
令和7年10月18日(土曜日)午後1時~午後3時30分
漆の家(高松市男木町1747番地)
1.彫漆額作り3,000円(額縁付き)
2.網代編みコースター作り2,000円
各10名
香川の3技法である彫漆の技法を用いた漆額を作ります。
彫漆は色漆を数十回から数百回塗り重ねて色漆の層を作り、その層を彫ることで文様を浮き彫りにする技法です。彫る深さによって色合いが変わることで、自分だけのオリジナル漆額が作れます。作品は額縁に入れてお持ち帰りできます。
(指導)北岡省三先生他
籃胎という木ではなく、竹やつる植物などを薄く裂いたヒゴを編んで作られた軽くて丈夫な素地を使ったコースターを作ります。
漆の家での白い部屋の壁面作品は籃胎に漆を加飾し、網代に編んで制作されたものであり、今回は白い部屋の作品のように摺り漆をしている薄板を模様編みして仕上げる体験ができます。作品はお持ち帰りできます。
(指導)大谷早人先生他
1.彫漆額作り
令和7年10月6日(月曜日)午後5時
2.網代編みコースター作り
令和7年10月10日(金曜日)午後5時
下記の内容を募集締切日までにE-mailにより送付してください。
(1)参加希望番号(1または2)
(2)住所
(3)参加者氏名
(4)電話番号
(1)参加決定者にはメールまたは電話でお知らせします。なお、応募多数の場合は抽選となりますのでご了承ください。
(2)中止の場合にはスタッフが参加決定された方へご連絡します。
(3)現地までの交通費は各自負担してください。
特定非営利活動法人アーキペラゴ
〒760-0062
香川県高松市塩上町1丁目2番7
TEL:087-813-1001
FAX:087-813-1002
E-mail:info@archipelago.or.jp
このページに関するお問い合わせ