ホーム > 組織から探す > 畜産試験場 > 研究成果 > 研究報告(第1号~第41号)

ページID:56770

公開日:2025年9月5日

ここから本文です。

研究報告(第1号~第41号)

畜産試験場トップへ戻る

 

第41号(平成18年10月)~第36号(平成13年3月)(目次のみ)

第41号(平成18年10月)

  • 1)食品循環資源飼料化試験および飼料給与実証試験(1)(食品循環資源飼料化試験)
  • 2)食品循環資源飼料化試験および飼料給与実証試験(2)(豚への飼料給与実証試験)
  • 3)食品循環資源飼料化試験および飼料給与実証試験(3)(採卵鶏への飼料給与実証試験)
  • 4)食品循環資源飼料化試験および飼料給与実証試験(4)(肉用鶏への飼料給与実証試験)
  • 5)黒毛和種雌牛の放牧日数経過による馴致状態の変化及び放牧可能日数の推定
  • 6)CIDRを用いた黒毛和種の過剰排卵処理技術試験
  • 7)搾乳牛へのマイコトキシン吸着物(酵母細胞壁破砕物質)の給与試験
  • 8)制限給餌法による産卵制御技術に係る実証試験
  • 9)畜産系コンポスト化処理時の臭気低減に関する研究(3)―高濃度窒素系臭気の低減化(一次処理)に関する研究
  • 10)堆肥化シートによる良質堆肥生産技術の確立(2)
  • 11)飼料作物優良品種選定調査試験
  • 12)平成17年度飼料の検査及び検定事業の実績
  • 13)平成17年度自給飼料分析結果
  • 14)第31回豚産肉能力直接検定成績(平成17年度)
  • 15)第55回鶏産肉能力経済検定成績
  • 16)平成17年度国産鶏組合せ検定成績
  • 17)平成17年度飼料作物、牧草類系統適応性検定成績
  • ページの先頭へ戻る

第40号(平成17年10月)

  • 1)耕作放棄柿園における黒毛和種繁殖雌牛の小規模移動放牧実証展示
  • 2)黒毛和種における産肉能力の育種価について(第2報)
  • 3)讃岐黒豚を利用した特徴ある非加熱食肉製品の開発(2)
  • 4)第30回豚産肉能力直接検定成績(平成16年度)
  • 5)卵用讃岐コーチンを活用したアスパラガスハウスの除草作業
  • 6)烏骨鶏を用いた醤油風発酵調味料の開発(短報)
  • 7)第54回鶏産肉能力経済検定成績
  • 8)平成16年度国産鶏組合せ検定成績
  • 9)平成16年度飼料の検査及び検定事業の実績
  • 10)平成16年度自給飼料分析結果
  • 11)畜産処理水によるケナフ栽培の浄化効果
  • 12)高濃度窒素系臭気の低減化(一次処理)に関する研究(2)
  • 13)堆肥化シートによる良質堆肥生産技術の確立(1)
  • 14)平成16年度飼料作物、牧草類系統適応性検定試験
  • ページの先頭へ戻る

第39号(平成16年10月)

  • 1)生モミサイレージの乳用牛への給与試験
  • 3)黒毛和種における産肉能力の育種価について
  • 4)黒毛和種における直接的および母性遺伝効果に関する遺伝的パラメータの推定
  • 5)CIDRを用いた黒毛和種の過剰排卵処理技術試験
  • 6)ウシ胚の性判別実用化の試み
  • 7)凍結精液による体外受精の試み
  • 8)BIA(BioelectricalImpedanceAnalysis)を用いた屠殺初期における牛肉の電気的特性
  • 9)讃岐黒豚を利用した特徴ある非加熱食肉製品の開発(1)
  • 10)鶏への色落ち海苔給与試験(1)採卵鶏への色落ち海苔給与が採卵性及び卵質に及ぼす影響
  • 11)鶏への色落ち海苔給与試験(1)採卵鶏への色落ち海苔給与が卵黄中のヨウ素含量に及ぼす影響
  • 12)石化海藻粉末の添加による産卵後期の卵重及び卵殻質への効果
  • 13)卵用讃岐コーチンの飼い直しによる肥育試験
  • 14)新肉用讃岐コーチンの育種改良報告(短報)
  • 15)第53回鶏産肉能力経済検定成績
  • 16)平成15年度飼料の検査及び検定事業の実績
  • 17)平成15年度自給飼料分析結果
  • 18)高濃度窒素系臭気の低減化(一次処理)に関する研究
  • 19)平成15年度飼料作物、牧草類系統適応性検定試験
  • ページの先頭へ戻る

第38号(平成15年10月)

  • 1)稲発酵粗飼料の乳用牛への給与試験(2)
  • 2)稲発酵粗飼料の乳用牛への給与試験(3)
  • 3)BIA(BioelectricalImpedanceAnalysis)の概要―牛肉の電気的特性による品質評価への応用の可能性―
  • 4)銘柄豚「讃岐黒豚」の作出に関する試験(9)
  • 5)産子検定指数を用いた繁殖成績調査(2)
  • 6)第29回豚産肉能力直接検定成績
  • 7)温風乾燥処理した調理残渣の肉用鶏への飼料利用の検討(2)
  • 8)温風乾燥処理した調理残渣の卵用鶏への飼料利用の検討(1)
  • 9)リノール酸を多く含む脂肪酸Ca製剤及び石化海藻粉末の添加による産卵成績と卵質への影響
  • 10)第52回鶏産肉能力経済検定成績
  • 11)平成14年度飼料の検査及び検定事業の実績
  • 12)平成14年度自給飼料分析結果
  • 13)飼料イネの省力生産・利用技術確立試験(2)
  • 14)平成14年度飼料作物、牧草類系統適応性検定試験
  • 15)鶏ふん堆肥のアンモニア臭軽減に関する試験
  • ページの先頭へ戻る

第37号(平成14年8月)

  • 1)稲発酵粗飼料の乳用牛への給与試験(1)
  • 2)「讃岐金福」号の産肉能力検定(間接法)成績
  • 3)銘柄豚「讃岐黒豚」の作出に関する試験(8)
  • 4)豚肉の理化学的検査と官能検査との相関について(短報)
  • 5)第28回豚産肉能力直接検定成績
  • 6)温風乾燥処理した調理残渣の肉用鶏への飼料利用の検討
  • 7)第50回鶏産肉能力経済検定成績
  • 8)第51回鶏産肉能力経済検定成績
  • 9)平成12年度飼料の検査及び検定事業の実績
  • 10)平成12年度自給飼料分析結果
  • 11)平成13年度飼料の検査及び検定事業の実績
  • 12)平成13年度自給飼料分析結果
  • 13)飼料イネの省力生産・利用技確立試験(1)
  • 14)平成13年度飼料作物・牧草類系統適応性検定試験
  • 15)畜舎由来着色処理水の脱色試験
  • 16)悪臭物質の分解除去への光触媒の適用に関する研究(2)
  • 17)脱臭槽に用いる脱臭資材の脱臭効果比較試験
  • ページの先頭へ戻る

第36号(平成13年3月)

  • 1)乳牛夏バテ症候群の実用的早期発見技術の開発と効果的対応技術の実証(2)
  • 2)銘柄豚「讃岐黒豚」の作出に関する試験(7)
  • 3)讃岐黒豚の「特徴あるおいしさ」評価技術の開発
  • 4)豚人工授精実用化試験(豚凍結精液の保存状況調査)
  • 5)豚人工授精実用化試験(液状精液保存状況調査)
  • 6)産子検定指数を用いた繁殖成績調査
  • 7)第27回豚産肉能力直接検定成績
  • 8)第49回鶏産肉能力経済検定成績
  • 9)平成11年度自給飼料分析結果
  • 10)平成11年度飼料の検査及び検定事業の実績
  • 11)飼料用イネサイレージから分離した籾の発芽能力試験
  • 12)平成12年度飼料作物・牧草類系統適応性検定試験
  • ページの先頭へ戻る

第35号(平成12年3月)~第1号(昭和38年4月)

第35号~第1号目次(PDF:421KB)

ページの先頭へ戻る

 

 

このページに関するお問い合わせ