ホーム > 組織から探す > 中讃保健福祉事務所 > 感染症 > 検査に関するQ&A(よくある質問への回答)

ページID:52008

公開日:2025年1月9日

ここから本文です。

検査に関するQ&A(よくある質問への回答)

香川県中讃保健所で実施するHIV感染症・梅毒検査について、お問い合わせが多い質問に回答します。

検査を受けることを考えられている方や、検査を予約した方の参考になれば幸いです。

 

質問一覧

検査を受けるべきか迷っています。相談できますか。
  • 中讃保健所では、「エイズ相談窓口」を設置しています。性感染症に関する一般的な情報(感染のリスクがどの程度考えられるか、どのような検査があるか、どのような症状が出るか、陽性の場合どうすればよいか)や、不安・心配なことなどについてご相談いただけます。性感染症の検査を受けるべきかどうかについても、相談できます。保健師または医師が対応します。
  • 相談窓口:0877-24-9962(受付時間:8時30分から17時15分:土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
  • 個別の診断や治療に関することは、医療機関の医師の判断に基づくため、お答えが難しい場合があります。また、検査を受けるかどうかは、保健所が提供した情報に基づき、ご自身で決めていただく必要があります。
  • すでに心配な症状(肌、陰部のできものや、発熱など)がある場合、まずお近くの医療機関へご相談ください。

 

検査の当日は、どこに行けばいいですか。
  • 検査場所は中讃保健福祉事務所の2階診察室です。正面入り口から入ってすぐの階段で2階へ上がり、左手にある診察室へお越しください。診察室入口で職員に○〇時に予約している者ですとお声がけください。
  • 他の検査枠の方とすれ違うことがないよう工夫はしておりますが、できるだけ予約時間ちょうどにお越しください。
  • 必要な持ち物は、特にありません。採血を受けやすい服装(ひじの上まで、出しやすい服装)をお勧めします。
  • 検査にかかる時間は、約15分(説明、採血、アンケート)です。

アクセス

住所:香川県丸亀市土器町東八丁目526番地

車でお越しの場合:敷地内の来客用駐車場をご利用ください。

 

結果を本人以外が受け取ることはできますか。
  • 結果は、本人へ直接、書面でお渡しすることになっています。匿名検査であるため、代理人による受け取りや、電話または郵送等による結果通知には対応していません。
  • 検査結果が「陽性」の場合で、医療機関あて紹介状の発行を希望される場合は、氏名・年齢・住所を伺う必要がありますので、ご了承ください。

 

結果はいつわかりますか。
  • 結果の通知日は、基本的には検査日の次週の金曜日です。時間については、検査時に医師と相談して決めていただきます。次週の金曜日のご都合が悪い場合には、検査時に医師にお申し付けください。個別に日程を調整いたします。
  • (※)中讃保健所では令和7年4月より、結果が当日にわかる「即日検査」から、結果判明まで一週間かかる「通常検査」に検査方法を変更しました。その代わりに、梅毒検査を同時に実施できるようになりました。香川県内で、「即日検査」を実施している保健所はありません。

 

検査日の変更やキャンセルをすることはできますか。

  • 変更・キャンセルの連絡は、下記の連絡先へお電話でお願いします。中讃保健所保健対策第一課0877-24-9962
  • 他の方の検査に影響する場合がありますので、ご連絡はお早めにお願いします。予約時間に遅れられる場合も、ご連絡ください。事前の連絡なく遅れられた場合、検査はキャンセルとなります。

 

ほかの性感染症の検査を、同時に受けることはできますか。
  • 中讃保健所で匿名・無料で実施している性感染症検査は、「HIV感染症(エイズ)」と「梅毒」です。
  • 無料で肝炎ウイルス検査(HBV、HCV)を受けることができますが、検査は別日となります。この肝炎ウイルス検査は匿名ではありません。肝炎検査をご希望の場合は、下記の連絡先へお電話ください。
  • 中讃保健所保健対策第一課0877-24-9962

 

このページに関するお問い合わせ