ここから本文です。
かがわ情報化推進協議会(事務局:香川県デジタル戦略課)は、2025年10月21日(火曜日)にサンメッセ香川にて
最先端のデジタル技術が一堂に集結する「かがわDXフェア2025」を開催しました。
本フェアには、県内外の企業・団体・大学等から42ブースが出展し、来場者数は1,001人を記録しました。
当日は、ドローン技術や顔認証システム、製造業向けの基幹業務システムなど、多岐に渡るソリューションが
展示され、多くの来場者の好奇心と熱気に満ち溢れていました。
また、アナウンサーによる司会進行のもと、各ブースを巡り、出展者への詳細なインタビューを実施しました。
これにより、来場者の皆さまのデジタル技術やソリューションに対する理解を深める場となりました。
さらに、話題の「生成AI」や「DX」をテーマにした4本の講演を開催し、最新トレンドや実践的なノウハウを
深堀りしました。
今回から新たな試みとして、フェアのサブタイトルを県内学生(高校生、高等専門学生、大学生、専門学生等)から
広く募集し、最優秀賞に輝いた学生を開会式で表彰しました。
ご来場・ご参加くださった皆さまに、心より感謝申し上げます。
令和7年10月21日(火曜日)10時00分~16時00分
サンメッセ香川(香川県高松市林町2217-1)
42ブース(県内外企業・団体・大学等)
| 出展者名 | |
|---|---|
| 01_アイディオ株式会社 | 22_株式会社ハイレゾ |
| 02_株式会社アドネット | 23_株式会社百十四銀行 |
| 03_株式会社イノベイト | 24_富士通Japan株式会社 |
| 04_株式会社エーピーコミュニケーションズ | 25_フリー株式会社 |
| 05_株式会社STNet | 26_株式会社MICHIRU |
| 06_NTTドコモビジネス株式会社 | 27_三菱電機システムサービス株式会社 |
| 07_NTT西日本株式会社香川支店 | 28_株式会社ミトラ |
| 08_株式会社QUICK/株式会社アドインテ | 29_株式会社ミヤプロ |
| 09_クラフトバンク株式会社 | 30_株式会社よんでんメディアワークス |
| 10_株式会社コヤマ・システム | 31_株式会社ライトウェル |
| 11_株式会社サンキ | 32_株式会社両備システムズ |
| 12_株式会社JTB |
33_香川県よろず支援拠点 |
| 13_四国計測工業株式会社 | 34_香川短期大学経営情報・デザイン学科 |
| 14_株式会社ゼムス | 35_香川大学DX推進研究センター |
| 15_株式会社タダノシステムズ | 36_四国職業能力開発大学校 |
| 16_株式会社ディーエスブランド | 37_Setouchi-i-Base |
| 17_TOA株式会社 | 38_高松国税局 |
| 18_株式会社トスバックシステムズ | 39_高松大学・高松短期大学 |
| 19_TOPPAN株式会社 | 40_徳島文理大学 |
| 20_日本電気株式会社四国支社 | 41_独立行政法人情報処理推進機構 |
| 21_株式会社Nextremer | 42_一般社団法人丸亀ICTクラブ |
| テーマ | 四国における地域社会DX推進の取組や施策のご紹介 |
|---|---|
| 講師 |
総務省 四国総合通信局 情報通信振興課課長 宮岡裕昭(みやおかひろあき) 氏 |
| テーマ | 生成AIの活用によるDX推進の重要性 |
|---|---|
| 講師 |
NTT西日本株式会社 ビジネス営業本部デジタルデータビジネス担当課長 西村陵(にしむらりょう) 氏 |
| テーマ | AI時代を迎えたITの新たな潮流とは |
|---|---|
| 講師 |
富士通株式会社 シニアエバンジェリスト 西本伸一(にしもとしんいち) 氏 |
| テーマ | 産官学共創によるDXの社会実装を推進する取組・事例等のご紹介 |
|---|---|
| 講師 |
一般社団法人 スマートシティ社会実装コンソーシアム事務局長 橋本研一郎(はしもとけんいちろう) 氏 |
無料
【最優秀賞】
受賞作品:「かがわで!DXで!つながろう!」
受賞者:徳島文理大学 大学院 工学研究科 谷下祐斗(たにしたゆうと) 氏
主催:かがわ情報化推進協議会
共催:香川マルチメディアビジネスフォーラム
協賛:四国情報通信懇談会
後援:香川県、(公財)かがわ産業支援財団、総務省四国総合通信局
【開会式・表彰式】


【会場様子・ブース紹介】


【講演会】

詳細は下記ホームページまたはリーフレットを参照してください。
このページに関するお問い合わせ