ページID:536

公開日:2015年7月27日

ここから本文です。

DVD(人権一般)

あなたの職場は大丈夫?(平成22年 45分)

職場のあらゆる人権問題について解説する。(セクハラ・パワハラ・えせ同和)

あなたの偏見、わたしの差別 ー人権に気付く旅ー(平成24年 30分)

人権に興味を持つ若者の議論

えっ!これも人権(平成19年 30分)

日常生活のふとした出来事などを例にあげ、「なるほど、これも人権問題なんだ」とその大切さに気付く4コマ漫画と実写でわかりやすく構成する。

鬼の子とゆきうさぎ(平成4年 22分)アニメ

鬼の子と人間の女の子との不思議な友情の中から、「やさしさ」や思いやりを考える。

家庭の中の人権 生まれ来る子へ(平成27年 31分)

祖父母と孫夫婦の会話を通して家庭の中の人権を考える。

家庭の中の人権 カラフル(平成27年 31分)

両親と人生の巣立ちの時迎えた子どもたちの会話を通じて、家庭の中にある人権課題を考える。

企業活動に人権的視点を〜会社や地域の課題を解決するために〜(平成30年 96分)

企業内外の人、地域や環境のために企業の取り組むべき姿勢を学ぶ。

企業活動に人権・同和政策課的視点を CSRで会社が変わる・社会が変わる(平成26年 100分)

さまざまな企業の事例からCSRを考える。

企業と人権 職場からつくる人権尊重社会(平成29年 40分)

職場内の人権意識を高めるためにはピッタリのDVDです。

こころの交響楽(シンフォニー)(平成14年 43分)アニメ

家族や身近なところで起こる言葉や力による暴力を取り上げ、命の尊厳や自他共によりよく生きるなどを考える。

ごめんね、ミーちゃん(平成17年 12分)アニメ

猫とのふれあいから、どんな生き物にも尊い命があり、それを大切にしなければならないことを学ぶ。

コール&レスポンス(平成29年 24分)

ーハラスメントー職場におけるコミュニケーションの重要性を、「コール&レスポンス」というキーワードに仮託して考える。

自他尊重のコミュニケーションと職場の人権1(平成27年 23分)

ハラスメントの視点から

自他尊重のコミュニケーションと職場の人権2(平成27年 23分)

相手の立場で考える。

職場の人権 −相手のきもちを考えるー(平成20年 27分)

パワハラやセクハラ、コミュニケーション不足で起こるトラブルを防ぐために、”相手の気持ち”を理解することの重要性を説く。

人権感覚のアンテナって?(平成18年 39分)

「知らない」「見えない」「考えない」から生み出される誰もが陥りやすい落とし穴

人権啓発は企業にどんな力をもたらすのか(令和元年 25分)

人権の視点を取り入れた仕事への関わりが、企業へどのような影響を及ぼすのか分かる。

「人権」ってなんだろうー小学生の人権学習シリーズー(平成16年 14分)

いじめ、差別、人権侵害を子ども達が、自分たちの問題だと捉え、その解決に向け、知恵を出し合い、行動に移すことを目標とする。

人権入門(日常から考える10のヒント)(平成17年 23分)

ある男性の一日の出来事から「人権を考える10のチェックポイント」を用意し、日常の身近な人権について考える。

人権のための国際青年団 30の人権公共サービス広告

青少年を対象とする人権教育を推進するために設立された「人権のための国際青年団」についてのDVDです。

人権の扉をひらく(平成16年 25分)

共働きの夫婦の間に起こる様々な事例を通して、人権について考える。

人権のヒント 職場編(平成22年 22分)

ごく普通の会社員の日常を描きながら、職場の中で私たちが考えるべき人権問題を提起。

新・人権入門(平成27年 25分)

職場における人権問題を考える。

すべての人々の幸せを願って〜国際的視点から考える人権〜(平成27年 35分)

世界には様々な人々がいるが、相手の違いを認め、互いに人権を尊重する大切さを学ぶ。

その人権問題わたしならどうする?(平成27年 18分)

セクハラ・パワハラ・精神障害・発達障害・HIV

それぞれの立場 それぞれのきもち 職場のダイバーシティ人権(平成23年 28分)

年代や経験、価値観の異なるメンバーを通してコミュニケーションの重要性を伝える

探梅 春、遠からじ(平成23年 40分)アニメ

社会からの排除と孤立 包み込む社会へ

なくそう!職場に潜む心の病〜人権尊重の基本に傾聴がある〜(平成29年 24分)

傾聴法を取り入れて働きやすい職場に変えていった事例を紹介。

なぜ企業に人権啓発が必要なのか(平成26年 22分)

人権啓発を考えるためのヒントについて企業での会社生活の一コマを切り取った分かりやすいドラマ

ねずみくんのきもち(平成20年 12分)

一人一人が大切な存在であるということに気づき、共に生きていることを感じられる作品。

鉢かづき姫(平成13年 34分)アニメ

人を外見で判断せず、人のために生きることの大切さに気づく。

ハラスメントのない職場づくり 第1巻:新入社員・若手社員編(平成29年 23分)

ハラスメントの基本が理解できる新入社員・若手社員向け研修コンテンツ。

ハラスメントのない職場づくり 第2巻:中堅社員・管理職編(平成29年 28分)

ハラスメントのない職場づくりのノウハウを学ぶ管理職向けコンテンツ。

ヒーロー(平成25年 34分)

無縁社会と家族 生きること、つながること

陽だまりの家(平成14年 42分)アニメ

ある一人の女性とその娘が、いろいろな出会いを通して成長していく姿を描いたもの。

一人ひとりの心は今!(平成15年 34分)

えせ同和行為を拒否したり、障害者問題を車内で取り組む若い社員の頑張りを描く。

み〜つけた!(平14年 18分)アニメ

小さな森の小さな仲間たちの話。友達のよいところを認め、自分の良いところを見つけることのすばらしさ

桃香の自由帳(平成23年 36分)

共に生きる社会とは何かを考える。

勇気あるホタルととべないホタル(平成10年17分)アニメ

ホタルと子どもたちとのふれあいを通して、やさしさと、思いやりの大切さを描く。

よーいドン!(平成14年 18分)アニメ

友だちの違いを理解し、違いを受容していく。共生のすばらしさと人間の尊厳

よっちゃんの不思議なクレヨン(平成8年 22分)アニメ

不思議なクレヨンが、やさしい心や感謝の心など、いろいろな心を教えてくれます。

わたしたちが伝えたい、大切なこと(平成28年 30分)アニメ

全国中学生人権作文コンテスト入賞作品をアニメ化し、人権について考える。

このページに関するお問い合わせ

総務部人権・同和政策課

電話:087-832-3203

FAX:087-831-3680