ページID:13745

公開日:2023年2月10日

ここから本文です。

申込みから採用まで

採用までのフローは、次のとおりです。

受験資格に該当するか、受験を希望する職種について試験が行われるかなどについては、「試験案内」で十分に確認した上で申込みを行ってください。

0.試験案内の配布開始

実施する試験区分、採用予定人数、受験資格及び試験科目等は、試験案内で発表します。令和5年度採用試験の試験案内は、次の日から配布する予定です。

  • 県職員等採用試験
    大学卒業程度、短大卒業程度(臨床検査、土木):5月10日(水曜日)
    短大卒業程度(上記の区分以外)、高校卒業程度:8月8日(火曜日)
  • 警察官採用試験
    大学卒業程度:3月1日(水曜日)
    高校卒業程度:8月8日(火曜日)

1.試験案内の入手

試験案内を入手するには、下記3つの方法があります。

2.受験申込み

申込み受付期間内に、インターネット(「かがわ電子自治体システム」(外部サイトへリンク))から申込みをしてください。詳しい申込方法

申込みは1回限りです。また、申し込むことができる試験区分は一つに限ります。申込みの受付後における変更は認められません。

申込み受付期間内に申込みが完了しなかった場合は受験できませんので、余裕を持って申し込むようにしてください。なお、使用される機器や通信回線上の障害等によるトラブルについては一切責任を負いません。

3.受験票の入手

受験票は、申込みを行った「かがわ電子自治体システム」内に、PDF形式で存在します。各自で受験票データをダウンロードの上、紙にカラー印刷したものを第1次試験の当日に持参する必要があります。

詳しい受験票ダウンロード・作成手順

第1次試験(筆記試験等)当日に受験票がない場合は受験できません。

4.第1次試験

試験会場は高松市内に設けます。

なお、県職員等採用試験(大学卒業程度)は東京会場も設けます。

5.第1次試験合格者発表

香川県庁(東館玄関前の掲示板)に合格者の受験番号を掲示するとともに、合格者に郵便で通知します。
なお、警察官の場合は、香川県警察本部(庁舎正面玄関前掲示板)及び香川県内各警察署にも合格者の受験番号を掲示します。
また、「合格発表」のページにも掲載します。

6.第2次試験

第1次試験の合格者に対して行います。試験会場は高松市内に設けます。

7.最終合格者発表

第1次試験合格者発表と同様です。

8.採用候補者名簿登載

最終合格された方は、試験区分ごとに作成する採用候補者名簿に登載されます。
採用候補者名簿の有効期間は、名簿確定後原則として1年間です。
また、一定の免許・資格を必要とする試験区分の合格者は、採用候補者名簿に登載されても、別途指定する期日までにその必要な免許・資格を取得しなかった場合、採用される資格を失います。

9.名簿の提示

人事委員会は、任命権者(知事、教育委員会、警察本部長等)からの請求により採用候補者を成績順に提示します。

10.採用までの予定

令和5年度の採用までの予定は次のとおりです。

採用までの予定表(県職員等)
  大学卒業程度 短大卒業程度・高校卒業程度
内定通知 10月上旬 11月上旬
周知会 3月下旬 3月下旬
採用時期 原則として令和6年4月1日 原則として令和6年4月1日
採用までの予定表(警察官)
  大学卒業程度 高校卒業程度
内定通知 10月上旬 12月中旬
周知会 2月上旬 2月上旬
採用時期 原則として令和6年4月1日 原則として令和6年4月1日

内定通知発送時期、周知会開催時期は変更になる場合があります。

トップページに戻る

 

このページに関するお問い合わせ

各種委員会人事委員会事務局

電話:087-832-3712

FAX:087-806-0229