ホーム > 組織から探す > 観光振興課 > まち歩き情報 > ガイドと一緒にうどん県を歩く「てくてくさぬき」のハンドブック「てくてく通信2025年秋冬号」「食の特集号」を発行します!

ページID:42746

公開日:2025年9月16日

ここから本文です。

ガイドと一緒にうどん県を歩く「てくてくさぬき」のハンドブック「てくてく通信2025年秋冬号」「食の特集号」を発行します!

目的

県内の知られざる魅力について、地元をよく知るガイドさんの案内で「てくてく」歩きながら発見し、体感し、感動していただくのが「てくてくさぬき」。この度、2025年秋・冬に催行される県内の自然や歴史・文化、食、芸術など様々なジャンルにわたる全85コースを掲載した「てくてく通信2025年秋冬号」、食に焦点を当てた「食の特集号」を発行します。

内容

秋から冬に開催されるコースを、季節を感じながらガイドさんの案内を聞いて歩いたり、様々なもの作りなどの体験をします。

【新規コース(一部)】
・ジオで巡る"嶽山"(三木町)
・つくり手との出会いと語り~伝統と挑戦が息づく工芸のまちを歩く~(高松市)
・着物で城下町丸亀フォトスポット巡り(丸亀市)
・【小豆島遍路巡礼】始まりの山岳霊場「碁石山」での護摩祈祷体験ツアー(小豆島町)

この他にも、街の歴史や自然、人と触れ合いながら季節を楽しむ81コースをご紹介!
・おへんろつかさの会による「上がり3か寺お遍路さん体験ガイド」(さぬき市)
・仏生山が大好きな私たちとあるきませんか(高松市)

 

「食の特集号」は厳選の15コースを掲載
・日本遺産と島の幸を感じる「島の散歩道」(丸亀市)
・五郷を満喫しよう(観音寺市)
・中山千枚田と農村歌舞伎舞台を満喫する散策&体験ツアー(小豆島町)

※県観光協会公式観光サイト「うどん県旅ネット」内のてくてくさぬきホームページにまち歩き動画を紹介していますので、是非ご覧ください。
URL:https://www.my-kagawa.jp/tekuteku(外部サイトへリンク)

主な配布先

【県内】市町観光担当課、JR四国(主要駅)、道の駅、百十四銀行(各店舗)、県内ホテル・旅館、与島PA、津田の松原SAなど
【県外】香川県東京・大阪事務所、道の駅(中・四国、近畿の一部)、JR四国(主要駅)など

 

「てくてく通信2025年秋冬号」に掲載のコース・イベントについては、今後の状況によって中止や日程変更となる場合があります。

このページに関するお問い合わせ

交流推進部観光振興課

電話:087-832-3360

FAX:087-835-5210