ページID:3593

公開日:2023年3月31日

ここから本文です。

がん対策の推進

「香川県がん対策推進条例」及び「香川県がん対策推進計画」

がんは、昭和52年以降今日まで、本県の死亡原因の第1位となっており、生涯のうちに、2人に1人はがんにかかると推計されるなど、がんは、県民の生命と健康にとって重大な問題となっています。

このため、県では、「県民一人ひとりが、がんを知り、お互いに手をたずさえてがんと向かい合う香川の実現」を目指し、「香川県がん対策推進条例」及び「香川県がん対策推進計画」に基づく総合的ながん対策を推進しています。

令和4年度香川県がん患者ニーズ調査を実施しました。

がん対策を取り巻く状況やがん患者のニーズを把握することにより、次期香川県がん対策推進計画の策定に向けた参考資料を得ることを目的として、がん医療やがん患者の療養生活に係る実態や意見等について調査を実施しました。(令和5年3月)

第3次香川県がん対策推進計画の中間評価を実施しました。

第3次香川県がん対策推進計画の期間(平成30年度~令和5年度)の半分を経過したことから、これまでの本県の取組みと成果を取りまとめるとともに、令和元年度に実施したがん患者ニーズ調査の結果も踏まえて課題を整理し、今後のがん対策の一層の推進につなげるため、中間評価を実施しました。(令和4年3月)

参考(国のがん基本計画、県の過去の計画など)

がん対策推進協議会

がん対策を総合的に推進するため、学識経験者、医療関係者、関係諸団体により構成される「香川県がん対策推進協議会」を、また、必要に応じて個別的課題に対応するため、学識経験者などで構成される専門部会を設置します。
がん対策推進協議会及び専門部会では、がん対策推進計画の進行管理等を行います。

がん検診従事者講習会

県では、がん検診に従事する者の資質の向上を図ることを目的として、
香川県がん対策推進協議会の指導の下に講習会を開催しています。

講習会の概要や申込書様式は次のページをご覧ください。

がん検診従事者講習会

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部健康福祉総務課

電話:087-832-3261

FAX:087-806-0209