ホーム > 組織から探す > 健康福祉総務課 > がん・生活習慣病予防 > かがわ糖尿病予防ナビ > 令和4年度糖尿病対策のための保健指導実践者等スキルアップ研修会を開催します

ページID:35768

公開日:2022年10月27日

ここから本文です。

令和4年度糖尿病対策のための保健指導実践者等スキルアップ研修会を開催します

  1. 目的:
    糖尿病の病態を理解し、発症予防だけでなく、重症化予防にも視点を置いた支援として、かかりつけ医と連携した効果的な治療継続のための連携体制や療養指導技術について学びを深めることを目的とする。さらに新しい生活様式下での効果的な保健事業研修会後の保健事業の展開を共有し、コロナ禍でも事業が継続できる体制整備を目的とする。
  2. 主催:香川県・香川県保険者協議会
  3. 日時:令和4年11月24日(木曜日)13時45分~15時30分
  4. 場所:香川県自治会館7階会議室
  5. 対象:保健指導従事者及び生活習慣病予防対策に従事する者約60名
  6. 内容:
    13時15分~受付
    13時45分開会
    13時50分~14時20分
    【実践報告・情報交換】「コロナ禍におけるオンライン保健指導の実際~メリットと課題~」
     報告者 全国健康保険協会香川支部
     コーディネーター 香川県東讃保健所 所長 横山勝教
    14時20分~14時30分 休憩
    14時30分~15時30分
    【講演(質疑応答含)】「これからの糖尿病重症化予防対策のポイントについて
     ~最近話題のサルコペニア予防対策他~」
     講師 医療法人社団幸正会 岩本内科医院 院長 岩本正博先生 糖尿病専門医
     座長 香川県東讃保健所 所長 横山勝教
    15時30分 閉会
    ※かがわ糖尿病療養指導士の認定単位取得研修
  7. 申込方法 申込みは「かがわ電子自治体システム電子申請・届出サービス」によりインターネットで受け付けます。 
     下記のURLから11月11日(金曜日)までにお申し込み願います。
     https://s-kantan.jp/pref-kagawa-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=3146(外部サイトへリンク)
  8. 受講料 無料
  9. その他 会場に来られる場合は公共交通機関を利用いただくか、車利用の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。

〇会場参加者の感染対策
・受付時に検温チェックを実施します。
・感染事例が発生した場合を考慮し、指定席とします。
・適宜会場内の換気を行いますので、室温の変化に対応できる服装でご来場ください。
・マスクの着用、研修会場に設置のアルコール手指消毒、咳エチケットの励行等にご協力ください。
・当日、発熱等の症状がある場合は出席をお控えいただくようお願いします。
・受講者数を制限して可能な限り受講者の間隔を確保しています。休憩時間中についても一定の距離を保つようお願いします。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部健康福祉総務課

電話:087-832-3273

FAX:087-806-0209