ページID:28537

公開日:2021年12月10日

ここから本文です。

発表校園一覧及び研究の特色

発表番号

発表校園 研究指定等 発表のキーワード
1 高松市立山田中学校(PDF:301KB) (県)個を活かす協働的な学びの推進モデル校事業 対話を深めるなかま、問題解決的な学習、総合的な学習の時間
2 高松市立香川第一中学校(PDF:369KB) (県)個を活かす協働的な学びの推進モデル校事業 生徒指導の機能運用、学級力向上を通して
3 坂出市立坂出中学校(PDF:262KB) (県)個を活かす協働的な学びの推進モデル校事業 思考の可視化、ICTの有効活用、坂中授業スタンダード
4 綾川町立滝宮小学校(PDF:398KB) (県)個を活かす協働的な学びの推進モデル校事業 きく力、つながり・分かち合い
5 琴平町立琴平中学校(PDF:442KB) (県)個を活かす協働的な学びの推進モデル校事業 学力向上と社会性、協働的・探究的な学び、小学校での専科授業
6 高松市立林小学校(PDF:297KB) (県)教育の情報化推進モデル校事業 情報活用能力、教科等の本質に迫る、ICTの活用と運用
7 小豆島町立小豆島中学校(PDF:417KB) (県)教育の情報化推進モデル校事業 ICT活用、主体性、授業改善
8 観音寺市立一ノ谷小学校(PDF:263KB) (県)教育の情報化推進モデル校事業 ICTの日常化、効果的活用、 主体的な学び
9 多度津町立多度津中学校(PDF:278KB) (県)教育の情報化推進モデル校事業 授業づくり、ICT、評価
10 観音寺市立豊浜中学校(PDF:598KB) (県)キャリア教育モデル校事業 キャリアパスポートの活用、学校生活全般でのキャリア教育
11 善通寺市立西中学校(PDF:411KB) (国)道徳教育地域支援委託事業 考え、議論する、振り返り、多面的・多角的
12 直島町立直島小学校・直島中学校(PDF:171KB) (国)教育課程特例校 話すこと(やり取り)、小中連携、言語活動の充実
13 丸亀市立郡家こども園・丸亀市立郡家小学校(PDF:275KB) 令和2年度丸亀市幼児教育・小学校教育連絡研究協議会
令和3年度幼児教育香川県研究協議会
教職員同士の相互理解、互恵性のある交流活動、育ちや学びをつなぐ
 
14 高松市立香西小学校(PDF:255KB) 令和4年度香川県小学校教育研究会学校保健部会研究発表会 ヘルスリテラシー、健康への主体的活動、健康教育の日常化
15 高松市立庵治中学校(PDF:235KB) (自主発表) 自尊感情や自己肯定感を育む、人権学習の充実と学力の向上 自尊感情と自己肯定感、人権尊重、学力の向上
16 さぬき市立長尾小学校(PDF:186KB) (自主発表) 自ら学びに向かい、ともに認め合い、高め合う子どもの育成~算数の楽しさが広がる授業づくりを通して~ 算数の楽しさ、楽しさが広がる授業、振り返りの充実
17 さぬき市立造田小学校(PDF:385KB) (自主発表) よりよい自分になるために、自ら考え実践できる児童の育成~できる喜びを実感できる算数科の授業の工夫~ できる喜びを実感、教科書で学ぶ、学びを支える取組
18 善通寺市立筆岡小学校(PDF:392KB) (自主発表) ふるさと学習郷土史「まおの里」を活用したカリキュラム・マネジメント ふるさと学習、コミュニティ・スクール、タブレット活用
19 義務教育課(PDF:241KB) 幼児期から小学校接続期の教育の充実に向けて
20 香川大学教職大学院A(PDF:138KB) 香川大学教職大学院フォローアップ・プログラム発表①
21 香川大学教職大学院B(PDF:130KB) 香川大学教職大学院フォローアップ・プログラム発表②
22 香川大学教職大学院C(PDF:140KB) 香川大学教職大学院フォローアップ・プログラム発表③
23 香川大学教職大学院D(PDF:149KB) 香川大学教職大学院フォローアップ・プログラム発表④
24 教育実践優秀教員から(PDF:217KB) ①栄養教諭を中心とした、チームで取り組む食育推進について(高松市立仏生山小 栄養教諭)
②教員を「つなぐ」人権・同和教育研修の実践について(土庄町立土庄中学校 教諭)

 

このページに関するお問い合わせ