県外から香川県の公立高等学校の入試を受けるには
県立中学校・公立高校入試
公立高校入試
県外から香川県の公立高等学校の入試を受けるには
- 1 保護者の転勤等に伴う一家転住などにより出願する場合
保護者の転勤等に伴う一家転住など、志願先の高等学校の校長がやむを得ない事情があると認める場合は、県内からの入学志願者を対象とする入学定員における募集に出願できます。
- 2 全国からの生徒募集に出願する場合
全ての公立高等学校において、全国からの生徒募集を実施しています。県外に住所のある志願者のうち、上記1以外の場合に出願できます。各公立高等学校が、次の(1)または(2)のパターンを学科ごとに選んで実施します。各学校の全国からの生徒募集を実施する学科及び合格者数の上限等は、次のとおりです。
- ・全国からの生徒募集の実施校・学科と合格者数上限(PDF:193KB)
- (1)生徒のみの転住と自宅通学の両方を対象に実施
生徒のみが県内に転住することを予定しているケースと、生徒が県外の自宅から通学することを予定しているケースの両方において、生徒募集を実施するパターン。
- (2)自宅通学のみを対象に実施
生徒が県外の自宅から通学することを予定しているケースにおいてのみ、生徒募集を実施するパターン。
- ※(2)のパターンで実施する学科においても、県内に居住する親族(祖父母等)を身元引受人とする場合など、生徒のみが県内に転住することを予定している者が出願できる場合もあります。
出願関係書類の送付依頼、問い合わせについて
- 出願手続きや必要書類等については、「香川県公立高等学校入学者選抜実施細目」(以下「細目」という。)でくわしく説明してあります。
この「細目」及び県外からの受検の際の注意事項等をまとめた「県外からの受検について」等の出願関係書類一式は、11月中旬以降、在学(出身)中学校長へ送付します。在学(出身)中学校長は、香川県教育委員会事務局高校教育課長に対して、文書による依頼をしてください。(返信用切手390円を貼った角2の封筒またはレターパックライト(370円)を同封しておくこと。)
- 依頼文に決まった様式はありませんが、志願者氏名、事由(全国からの生徒募集に出願する場合はその旨を明記)、担当者名、連絡先、志願先高等学校・学科(決まっている場合)を記載してください。
- 香川県内の公立高等学校等を紹介した冊子「香川の高等学校」を準備していますので、希望があれば送付します。
(返信用切手390円を貼った角2の封筒を同封しておくこと。「細目」同封の場合の返信用切手は580円。レターパックライト(370円)でも可。)
- くわしくは、各公立高等学校または県教育委員会事務局高校教育課(087-832-3750)へ。
公立高等学校入試に関するお問い合わせ
香川県教育委員会事務局高校教育課
電話:087-832-3750(直通)
高校教育課のトップページに戻る