ここから本文です。
令和4年度の危険物取扱者保安講習は終了しました。
令和4年度危険物取扱者保安講習を下記のとおり実施します。
実施方法にはオンライン講習と会場講習があります。
一般編(給油取扱所編含む)
〇1回目(定員100名)<終了しました>
・申請期間:令和4年6月8日(水曜日)~令和4年7月15日(金曜日)
・実施期間:令和4年8月1日(月曜日)~令和4年8月31日(水曜日)
〇2回目(定員100名)<終了しました>
・申請期間:令和4年6月8日(水曜日)~令和4年9月28日(水曜日)
・実施期間:令和4年10月12日(水曜日)~令和4年11月11日(金曜日)
〇3回目(定員100名)<終了しました>
・申請期間:令和4年6月8日(水曜日)~令和4年11月30日(水曜日)
・実施期間:令和4年12月14日(水曜日)~令和5年1月13日(金曜日)
コンビナート編<終了しました>
申請期間:令和4年6月8日(水曜日)~令和4年8月18日(木曜日)
実施期間:令和4年9月1日(木曜日)~令和4年9月30日(金曜日)
1.申し込み
(1)実施要領・受講申請書等を最寄りの常置場所で入手し、必要事項を記載して下さい。
(2)下記のものを香川県危険物安全協会連合会に持参するか、簡易書留郵便で送付してください。
・受講申請書…受講者1名あたり香川県証紙4,700円を貼付けてください。1枚で3名までの同時申請が可能です。
・返信用封筒…テキスト送付に使用するので人数分ご用意ください。(角形2号の封筒に580円分の切手を貼り、返信先の住所、郵便番号、氏名等を記載)
※持参の場合は、担当者不在の場合がありますので、事前に同連合会にご連絡いただいた上でお越しください。また、同連合会には駐車場がありませんので、お近くの有料駐車場をご使用ください。
2.受講について
詳しくは"受講者マニュアル(PDF:1,821KB)"をご覧ください。(下記に申し込み完了までの大まかな流れを記載します。)
(1)香川県危険物安全協会連合会から「ID発行ページのURL、企業ID、パスワード」の案内があります。
(2)ログインして必要事項を記入し、ユーザIDを発行します。
(3)マイルームにログインし、コースを申し込みます。
※コース名は通常「一般編」を選択してください。(香川県では「給油取扱所編」はなく、給油取扱所編の内容は一般編に含まれています。「コンビナート編」は石油コンビナート等特別防災区域に係る者を対象としたコースです。)
(4)コースの申し込み後、承認結果メールが届くので内容をご確認ください。
一般編(給油取扱所編含む)
令和4年7月26日(火曜日)志度社会福祉センター(大会議室)<終了しました>
令和4年8月3日(水曜日)小豆地区消防本部兼小豆島西消防署<終了しました>
令和4年8月18日(木曜日)観音寺市民会館(ハイスタッフホール)<終了しました>
令和4年9月21日(水曜日)香川県庁ホール(県庁東館2階)<終了しました>
令和4年10月5日(水曜日)志度社会福祉センター(大会議室)<終了しました>
令和4年10月19日(水曜日)善通寺市民会館<終了しました>
令和4年12月1日(木曜日)香川県庁ホール(県庁東館2階)<回生病院から会場が変更になりました><終了しました>
令和4年12月13日(火曜日)香川県庁ホール(県庁東館2階)<終了しました>
※各日程とも受付:13時00分~13時25分、講習:13時30分~16時40分の予定です。
※香川県庁ホールに車でお越しの方は、県庁地下駐車場は駐車台数に限りがあるため、番町地下駐車場(手続きにより1時間無料)を御利用ください。なお、なるべく公共交通機関のご利用をお願いいたします。
コンビナート編<終了しました>
令和4年9月6日(火曜日)四国電力株式会社坂出火力発電所
令和4年9月7日(水曜日)四国電力株式会社坂出火力発電所
令和4年9月8日(木曜日)四国電力株式会社坂出火力発電所
※「コンビナート編」は香川県内の石油コンビナート等特別防災区域に係る者を対象としたコースです。(番の州地区特別防災区域において業務を行っている者を対象としています。)
香川県危険物安全協会連合会・県危機管理課・県内各消防(局)本部、消防署・一般財団法人消防試験研究センター香川県支部・直島町役場
※実施要領・受講申請書は令和4年6月1日より配布開始しました。
各日程とも令和4年6月8日から講習日一週間前までにお申し込みください。(ただし、定員になり次第、締め切ります。)
4,700円
※申請書裏面に、受講者1名あたり4,700円分の香川県収入証紙を貼付してください。
〇香川県危険物安全協会連合会
・連合会連絡先:087-812-6633
・担当者連絡先:090-7573-9608(お電話が繋がらない場合)
・mail:k-kenki@mirror.ocn.ne.jp(お電話が繋がらない場合)
・FAX:087-812-6633
・住所:〒760-0018高松市天神前10-5高松セントラルスカイビルディング7階
・受付時間:9時00分~17時00分(土曜・日曜・祝日・振替休日を除く)
〇香川県危機管理課産業保安対策G
・連絡先:087-832-3243
・申込及び申込状況の確認は行えませんが、その他可能な限り対応いたします。
このページに関するお問い合わせ