ここから本文です。
| 日 程 | 名 称 | 概 要 | 
|---|---|---|
| 6月2日(金) ※荒天のため中止 | 「春の海ごみゼロウィーク」不法投棄監視パトロール | 会合と春の海ごみゼロウィークに合わせ、不法投棄を防止し、県民の環境美化意識の向上を図り、きれいな海を保つことを目的とします。高松海上保安部の協力を得て、市内海岸線及び島嶼部等の不法投棄監視パトロールを海上から実施します。 | 
| 6月3日 (土) | G7香川・高松都市大臣会合関連イベント | 持続可能な都市の実現に向けた課題について若者の視点から議論し、さらにG7各国出身者等の視点を加えて、香川・高松で都市の未来を考えます。 〇コーディネーター 西成 典久 氏(香川大学経済学部教授) 〇パネリスト 香川大学の学生プロジェクトチーム12名 〇オブザーバー G7各国出身者7名(フランス・アメリカ・イギリス・ドイツ・イタリア・カナダ並びにEU(ブルガリア)) | 
| 6月6日 (火) | 令和5年度 近未来情報化講演会(外部サイトへリンク) | スマートシティの推進、地域情報化の普及促進等を図るために、セミナーを開催します。 | 
| 6月12日(月)~7月21日(金) | ブランチギャラリーでのG7香川・高松都市大臣会合関連展示(外部サイトへリンク) | 高松市美術館ブランチギャラリー(高松丸亀町商店街内)におけるプラスチック廃棄物による関連作品を展示します。 | 
| 6月27日(火)~7月17日(月) | 
 G7香川・高松都市大臣会合関連展示「持続可能な都市の発展に向けて」(外部サイトへリンク) 
 | まちづくり、カーボンニュートラル等の関連資料のミニ展示を実施し、また、会合に向けたメッセージを来館者が貼付できるメッセージボードを設置します。(高松市中央図書館及び高松市夢みらい図書館での展示期間:7月1日~17日) | 
| 6月29日 (木) | 会合開催に向けて綺麗なまちでおもてなしするとともに、歓迎ムードを高めます。 | |
| 6月30日(金) | 高松港フェリー乗り場待合所椅子改修事業 | フェリー乗り場待合所の老朽化した椅子を改修します。 | 
| 6月~7月 | 讃岐おもちゃ美術館G7祭(外部サイトへリンク) | G7に関連した国のおもちゃ等を通じて、子どもたちに、遊び・食・文化を伝えるとともに、歓迎機運の醸成を図ります。 | 
| 6月~7月 | サミット給食(外部サイトへリンク) | 市立の全小・中学校にてG7各国の家庭料理や代表的な食材を使った献立を提供し、参加国の食文化について触れるサミット給食を実施します。 | 
このページに関するお問い合わせ