携帯電話による「110番アプリ」のご案内
耳や言葉が不自由な方の為に、携帯電話等のアプリを利用して通報場所を管轄する警察本部へ110番通報ができるようになっています。110番アプリは、事前登録が必要です。お持ちのスマートフォン等から登録できます。
「110番アプリ」のダウンロードと事前登録について


「110番アプリ」をダウンロードし、名前や住所、電話番号、パスワード等を入力し登録してください。登録時のパスワードは通報するときに必要になりますので忘れないようにしてください。
「110番アプリ」のご利用には、GPS機能をONにし、また、GPSによる位置情報の取得に同意していただく必要があります。

携帯電話用110番サイト「https://mobile110.npa.go.jp」にアクセスしてください(ブックマークに登録すると便利です。)。
「110番アプリ」の使い方について
- 通報するときは、「今いる場所」「何があったのか」等、項目を選択してください。警察官に来てほしい場合、「今いる場所」を伝えることが一番重要です。携帯電話の位置情報も受信しますが、「目の前の、お店や建物、信号機」などわかりやすい目標を入力してください。
- 項目を入力した後に警察官とチャットでやりとりができますので、警察官に伝えたいことを入力してください。また、アプリでは周囲の状況などの画像を送信することもできます。
「110番アプリ」ご利用に当たっての注意
- 110番アプリは、現場に警察官を向けるための緊急通報ダイヤルです。交通事故や泥棒、強盗、けんか、ストーカー被害、特殊詐欺等、警察官にすぐ駆けつけてほしい時には、躊躇することなく使ってください。
- 110番アプリは、音声による110番通報が困難な方を対象としたアプリです。音声による110番が出来る方の使用はご遠慮ください。