ホーム > 組織から探す > 森林・林業政策課 > 緑化普及活動 > 緑の少年団 > 緑の少年団育成強化事業補助金について

ページID:39840

公開日:2024年4月17日

ここから本文です。

ロゴ

緑の少年団育成強化事業補助金について

香川県では県民総参加のみどりづくり活動の次世代を担う緑の少年団を育成するため、新たな緑の少年団の結成や、緑の少年団が行う、活動に対し、補助金を交付しています。

事業の概要

対象となる活動

  • 森林・林業・緑に関する、学習活動・社会奉仕活動・レクリエーション活動
  • 少年団の結成に必要な消耗品の購入及び上記に類する活動

補助金の対象組織

県内に事務局を置く緑の少年団又は新たに緑の少年団を設置しようとする団体
(緑の少年団は小学校だけでなく、地域団体でも結成出来ます。)

関係通知及び様式など

緑の少年団育成強化事業補助金交付要綱(PDF:2,318KB)

交付申請書(ワード:18KB)
交付申請書別紙1(ワード:21KB)
交付申請書別紙2(ワード:18KB)

変更交付申請書(ワード:18KB)

補助金交付取下げ申請書(ワード:19KB)

実績報告書(ワード:18KB)
実績報告書別紙(ワード:21KB)

概算払請求書(ワード:14KB)

請求書(ワード:27KB)

補助金の流れについて

交付の流れ

①補助金交付申請書(知事宛)を作成し、香川県庁森林・林業政策課に提出してください。

②県から交付決定通知書が届いたら事業を開始してください。
 注意:交付決定前に物品を購入するなどしないでください。補助できない場合があります。

③資金が乏しく、県から事前に支払いを受けなければ活動の実施に支障をきたす場合は、概算払い請求をすることができます。

④事業内容に変更が生じた場合は、あらかじめ県に変更交付申請書を提出してください。

⑤事業が終了したら実績報告書(知事宛)を作成し、香川県庁森林・林業政策課に提出してください。

⑥県から額の確定通知の文書が届いたら、請求書を提出してください。

 

◇令和6年度事業からの変更点

補助金交付申請書や実績報告書は、(公財)かがわ水と緑の財団経由ではなく、県に直接提出してください。県から財団に、交付申請書および実績報告書の写しを送付し、財団は必要に応じて、助言・指導を行います。

 

★注意事項
・県からの交付決定通知が届く前に事業を開始しないでください。補助金が交付できない場合があります。
・実績報告書に購入物や活動中の写真を添付してください。
・事業内容に変更がある場合は直ちに変更交付申請書を提出してください。

 

このページに関するお問い合わせ

環境森林部森林・林業政策課

電話:087-832-3460

FAX:087-806-0225