ここから本文です。
昨今、製造業においては生産年齢人口の減少による人手不足が深刻化しており、ロボットやAI、IoTなどの先端技術を用いた生産の効率化や省人化の取り組みがより一層強く求められています。そこでこのたび産業技術センターでは、ロボット関連分野の技術支援体制をより充実させるため最新の協働ロボットを追加導入することとなりました。
ついては、株式会社デンソーウェーブ様から講師をお招きし、今回導入します同社の協働ロボットCOBOTTA PRO 900をご紹介いただきますとともに、この機に協働ロボットに関する基礎的な事項から最新動向までご解説いただく講習会を開催させていただきます。
また本講習会終了後には、希望される方を対象に産業技術センターの試験設備の見学会も開催致します。
ご多用中とは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
日付 |
|
|---|---|
時間 |
13時30分~15時 |
香川県産業技術センター 3階研修室(香川県高松市郷東町587-1)
タイトル:協働ロボットの基礎と最新動向
講 師:株式会社デンソーウェーブ
営業・CSグループ 主任 谷垣 佳孝 氏
内 容:
・協働ロボットとは
・協働ロボットの最新動向
・香川県産業技術センターに導入した協働ロボット
COBOTTA PRO 900のご紹介(実機デモあり)
無料
申込書に必要事項をご記入の上、下記問合せ先のE-mail又はFAXにてお申し込みください。
令和7年12月12日(金曜日)
スマートシステム課 福本(fukumoto@itc.pref.kagawa.jp)
スマートシステム課 神内(jinnai@itc.pref.kagawa.jp)
〒761-8031 香川県高松市郷東町587-1
(TEL:087-881-3175 FAX:087-881-0425)
本講習会終了後、希望される方に産業技術センターの試験設備の見学会を実施します。見学予定設備:三次元造形装置(3Dプリンタ)、恒温恒湿器、熱画像計測装置(サーモグラフィ)ほか。その他の試験設備について見学を希望される場合は関連資料の申込書「協働ロボットの基礎と最新動向」にご記入ください。
また、産業技術センターの所有する試験設備については関連リンクの産業技術センターの設備機器情報をご参照ください。
主催:香川県
共催:香川県スマートシステム技術研究会
関連リンク
このページに関するお問い合わせ