ここから本文です。
東讃地域の事業所の受動喫煙防止等実態調査結果について>>調査結果はこちらから(PDF:511KB)
東讃地域の事業所のご担当者様
2019年8月に実施しました「東讃地域の事業所における受動喫煙防止等実態調査」に御協力いただきありがとうございました。遅くなりましたが、調査結果がまとまりましたのでお知らせします。
事業所において、継続的に受動喫煙防止対策をしていただけるよう、事務所毎の個別相談、出前講座等の支援策や事業所内掲示用資料等を随時、掲示する予定です。
今後とも、従業員の皆様の健康増進を図り、効率的に仕事に従事できる職場環境づくり等に御尽力をいただけるようお願いします。
東讃保健福祉事務所健康づくり推進協議会 地域・職域部会 生活習慣病対策ワーキング事務局 東讃保健福祉事務所 TEL 0879ー29ー8251
香川県が運営する、タバコによる健康影響や煙アドバイス等の情報サイト>>詳細はこちらから
厚生労働省の最新タバコ情報のサイト>>詳細はこちらから(外部サイトへリンク)
香川県では、禁煙する意志がある人に対し、医療機関への受診を促進したり、禁煙支援を受けられる機会や学習の場を提供することなど、禁煙への取組みを支援します。
禁煙に取組みやすくなるように、禁煙を希望するニコチン依存患者に対する一定期間の禁煙指導を保険適用で行う東讃地区の医療機関>>医療機関(東讃地区)の一覧表はこちらから(PDF:30KB)
東讃以外の地区の禁煙治療に保険が使える医療機関>>一覧表(香川県内)はこちらから(PDF:102KB)
当制度は、各施設等の受動喫煙防止対策の取組みを促進し、県民のタバコの害に対する意識向上を図るために創設されました。
受動喫煙防止のために禁煙または完全分煙を実施している施設を認定し、認定ステッカー(シンボルマーク)を提示していただくとともに、香川県のホームページで紹介します。>>詳細はこちら(禁煙・分煙施設認定制度)から
シンボルマーク(左から、敷地内禁煙施設用、建物内禁煙施設用、完全分煙施設用)
香川県東讃保健福祉事務所 健康福祉総務課 0879-29-8251
このページに関するお問い合わせ