常務委員会
香川県都市計画審議会 常務委員会
本県では、都市計画法第77条第3項の規定に基づき、香川県都市計画審議会条例を制定し、同条例により香川県都市計画審議会を設置しています。また、同条例第6条の規定により、その権限に属する事項で軽易なものを処理するため、常務委員会を設置しています。
- 常務委員会は、会長の指名した委員7人以内をもって組織する。
- 常務委員会に常務委員長を置き、委員の互選によって定める。
- 常務委員会は、審議会が委任する事項(PDF:37KB)を処理し、次の審議会に報告する。
常務委員会開催状況
過去の常務委員会議案
- 第5回 香川県都市計画審議会 常務委員会(令和7年3月21日開催)
- 議案1号 建築基準法第22条第1項の区域指定について
- 第4回 香川県都市計画審議会 常務委員会(令和6年3月25日開催)
- 議案1号 建築基準法第22条第1項の区域指定について
- 第3回 香川県都市計画審議会 常務委員会(平成18年8月7日開催)
- 議案1号 詫間都市計画区域内の産業廃棄物処理施設の敷地の位置の適否について
- 第2回 香川県都市計画審議会 常務委員会(平成15年3月28日開催)
- 議案1号 香川中央都市計画区域内の産業廃棄物処理施設の敷地の位置の適否について
- 議案2号 詫間都市計画区域内の産業廃棄物処理施設の敷地の位置の適否について
- 第1回 香川県都市計画審議会 常務委員会(昭和59年12月末)
- 議案1号 香川中央都市計画区域内の魚市場の敷地の位置の適否について