令和元年度発表(調査研究等の紹介)
令和元年度香川県環境保健研究センター・研究テーマ外部評価委員会
外部評価委員会は、県の試験研究機関が行う試験研究テーマについて、外部の専門家等による適切な評価を行うことにより、限られた予算、人材、設備等の研究資源を有効に活用しながら、県内産業の競争力の強化や県民生活の質の向上につながる実用的な研究を推進するとともに、研究機関の活性化を図ることを目的として実施するものです。
	- 第1回令和元年8月29日(木曜日)
- 第2回令和元年10月4日(金曜日)
事前評価
	
		
			| 研究テーマ | 研究期間 | 評価 | 
		
			| 環境DNA分析による水生生物等の生息調査 | 令和2年度〜4年度 | A | 
		
			| 食の安全・安心確保のための研究 トータルダイエット(日常食)調査試料を用いた食品中の残留農薬検査の迅速化
 | 令和2年度〜4年度 | A | 
	
	- 評価基準
 A:計画のとおり研究を実施するのが適当B:計画の内容を条件のとおり変更して実施するのが適当C:実施する必要はない


第18回かがわ環保研フォーラム(調査研究発表会)
令和2年3月19日(木曜日)に開催予定でしたが、新型コロナウィルスによる感染症の動向を考慮し、中止することにしました。
令和元年度論文
	- Growth inhibition by 1−deoxy−D−allulose, a novel bioactive deoxy sugar screened using Caenorhabditis elegans assay 
 (Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 29, 2483−2486(2019)Akihide Yoshihara, Hirofumi Sakoguchi, Tomoya Shintani, George W.J.Fleet, Ken Izumori, Masashi Sato)
令和元年度学会発表
	- 地方衛生研究所における薬剤耐性菌検査技術向上の取り組み
 (第31回日本臨床微生物学会総会・学術集会福田千恵美)
- 煮豆製造業における嫌気ろ床法を前処理に用いた膜分離活性汚泥法による排水処理
 (第54回日本水環境学会年会岡井隆、坂本憲治)