ホーム > 組織から探す > 保健福祉総務課 > 福祉・介護の仕事辞典 > 福祉・介護の仕事に関心のある方

ページID:11358

公開日:2025年6月17日

ここから本文です。

福祉・介護の仕事に関心のある方

福祉・介護の仕事に関する相談をお受けします

香川県福祉人材センターでは、福祉・介護の仕事に関する無料職業紹介を行っています。
地域を巡回しての相談会も開催しています。

 

福祉・介護の仕事に関する説明会を開催します

県内の社会福祉施設・事業所がブースを出展し、福祉・介護の仕事に関心のある方や就職を希望される方を対象に、仕事の内容や勤務体制などに関する説明を行います。

 

福祉の職場説明会

 

  • 日時

令和7年7月11日(金曜日)13時00分~15時00分(12時30分受付開始)

 

  • 場所

オークラホテル丸亀(丸亀市富士見町三丁目3番50号)

 

  • 対象者

福祉の職場への就職を希望される方

福祉の仕事に関心のある方

他分野からの参入やアクティブシニア等

※参加費無料。申込不要(直接会場にお越しください)

 

  • 内容

・求人コーナーの設置
社会福祉施設等担当者による求人説明(施設概要、業務内容、労働条件等)

・就職相談コーナーの設置
就職相談、社会福祉に関する資格取得、進学相談等

・ハローワークコーナーの設置
職業訓練による資格取得等の相談を実施  
 

  • その他

参加事業所の求人概要(職種・募集数・資格要件)は香川県社会福祉協議会 香川県福祉人材センターホームページ(外部サイトへリンク)で公開しています。

 

  • お問い合わせ先

社会福祉法人香川県社会福祉協議会 香川県福祉人材センター

〒760-0017 高松市番町1-10-35 香川県社会福祉総合センター4階
TEL:087-833-0250
ホームページ https://www.kagawakenshakyo.or.jp/fukushi/jinzai/seminar

 

 

福祉のしごとサポートフェア

 

  • 日時

令和7年8月1日(金曜日)12時30分~15時30分(12時00分受付開始)

 

  • 場所

高松サンポート市民ギャラリー 高松シンボルタワー1階展示場
(高松市サンポート2番1号)

 

  • 対象者

福祉の職場への就職を希望される方

福祉の仕事に関心のある方

他分野からの参入やアクティブシニアなど

※参加費無料。会場説明会への参加申込は不要です。直接会場にお越しください。

 

  • 内容

・求人コーナーの設置
社会福祉施設等担当者による求人説明(施設概要、業務内容、労働条件等)

・就職相談コーナーの設置
就職相談、社会福祉に関する資格取得、進学相談等

・ハローワークコーナーの設置
職業訓練による資格取得等の相談を実施

・トークショーの実施(12時30分~13時30分)
福祉の職場で活躍する先輩職員のトークショー

介護・保育・障害分野で働いている若手職員が福祉のしごとの魅力や仕事をするなかでのエピソード等をお話します。

 

  • その他

参加事業所の求人概要(職種・募集数・資格要件)は香川県社会福祉協議会 香川県福祉人材センターホームページ(外部サイトへリンク)で公開しています。

 

 

  • お問い合わせ先

社会福祉法人香川県社会福祉協議会 香川県福祉人材センター
〒760-0017 高松市番町1-10-35 香川県社会福祉総合センター4階
TEL:087-833-0250
ホームページ https://www.kagawakenshakyo.or.jp/fukushi/jinzai/seminar

 

資格取得に必要な学費等の貸付が受けられます

介護福祉士修学資金等貸付制度へ

 

就職のために必要な費用の貸付が受けられます

他業種で働いていた方等で、介護職員初任者研修以上の研修を修了した方が、介護の仕事に就くサポートをするために、香川県社会福祉協議会において、就職の際に必要な費用を貸し付ける「就職支援金貸付事業」を実施しています。

  • 貸付額:20万円以内
  • 香川県内の介護保険サービス事業所または障害福祉サービス事業所で2年間介護職員または障害福祉職員の業務に従事した場合は、貸付金の返還が免除されます。
  • 貸付を受けるためには、いくつかの要件を満たす必要があります。詳しくは、香川県社会福祉協議会ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

 

問い合わせ先

香川県社会福祉協議会香川県福祉人材センター(外部サイトへリンク)(TEL:087-833-0250)

このページに関するお問い合わせ