香川県教育委員会 > 教育委員会について > 組織 > 教育委員会の組織 > 生涯学習・文化財課 > 地域の生涯学習支援事業「キャンパス講座」

ページID:29403

公開日:2023年3月1日

ここから本文です。

地域の生涯学習支援事業「キャンパス講座」

令和5年度「前期」受講生を募集します!
<申込期間 令和5年3月8日(水曜日)から3月24日(金曜日)まで>
オンライン(オンデマンド型)授業も実施します!

1 趣旨
生涯学習時代と言われる中、高度な学習機会を提供するため、香川県教育委員会が香川大学と連携して講座を開催します。 (大学生とともに受講していただきます。)

2 対象者
令和5年4月1日現在で、18歳以上の方

3 受講期間
令和5年4月初旬から令和5年7月下旬まで(期間指定の授業もあります。)

4 お申込みについて

<申込期間>
令和5年3月8日(水曜日)から3月24日(金曜日)まで

<申込方法>
受講希望科目・氏名・住所・電話番号(携帯可)・メールアドレス(任意)・受講希望の動機を明記した書面(様式不問)を下記担当あてに郵送、FAX、電子メールのいずれかにてご連絡ください。電子メールの場合は、件名に「キャンパス講座受講申込」と記載してください。直接、受講申込書類をご持参いただくことも可能(申込期間内の土・日・祝日を除く8時30分~17時15分)です。
・申込用紙(サンプル)(ワード:26KB)
・申込用紙(サンプル)(PDF:90KB)

5 科目等について
科目によって受講形式、受講期間、受講時刻等が異なります。詳しくは御案内チラシをご覧ください。
・令和5年度(前期)の御案内チラシ(PDF:253KB)

香川大学の授業日程は、こちらをご覧ください。
・授業スケジュール(セメスター型:1年間を前期・後期に分割した授業日程)(PDF:48KB)
・授業スケジュール(クォーター型:1年間を4つの期間に分割した授業日程)(PDF:45KB)

授業の概要について
 
各科目の概要は次のとおりです。(過去の情報が記載されているものがあります。)
 順次、令和5年度の情報に更新し、3月下旬に全ての科目の更新を完了する予定です。

1 主題C「地域理解」四国の歴史と文化その1歴史編【オンデマンド型授業】(PDF:315KB)
2 主題B-3「情報とコミュニケーション」コンピュータと教育その1【オンデマンド型授業】(PDF:187KB)
3 主題B-3「情報とコミュニケーション」コンピュータと教育その2【オンデマンド型授業】(PDF:185KB)
4 地域で活躍する職業人に学ぶA【月曜5】(PDF:189KB)
5 地域で活躍する職業人に学ぶB【火曜1】(PDF:186KB)
6 キャリアデザインと自己理解【木曜1】(PDF:178KB)
7 健康を支えるからだの仕組み【月曜1】※(PDF:198KB)
8 生涯学習概論【月曜1】(PDF:215KB)
9 心理学C【金曜2】(PDF:191KB)
10 国際法1【金曜4】(PDF:228KB)
11 国際法3【木曜2】(PDF:234KB)
12 分子遺伝学【月曜1・水曜2】(PDF:178KB)
※上記7は、過去の類似科目のものです。

6 過去の開催案内について(受付は終了しています)

・令和4年度(前期)の御案内チラシ(PDF:457KB)
・令和4年度(後期)の御案内チラシ(PDF:505KB)

 

7 お申込み・お問合せ先
〒760-8582 高松市天神前6番1号
香川県教育委員会事務局
生涯学習・文化財課「キャンパス講座」担当
電話:087-832-3770 FAX:087-831-1912
メール:shogaigakushu@pref.kagawa.lg.jp

このページに関するお問い合わせ