ここから本文です。
電気工事士法
電気工事士免状の再交付申請です。
勤務時間内(郵送は随時)
香川県危機管理総局危機管理課
産業保安対策グループ 電気担当
〒760−8570
香川県高松市番町4丁目1番10号
tel 087−832−3190
必要書類を揃え、郵送又は持参により危機管理課(本館6階)まで提出してください。
県証紙 2,700円
香川県危機管理総局危機管理課
産業保安対策グループ 電気担当
tel 087−832−3190
※令和4年1月1日日付けの申請から旧姓使用が可能となりました。旧姓使用を希望の方につきましては、申請書の氏名欄に旧姓を記載してください。この場合、本人確認書類については旧姓が併記されている必要があります。
電気工事士法施行規則の一部改正により、電気工事士免状が従来の紙によるものからプラスチックカード化することになりました。現在、プラスチックカードによる交付を行うための準備を進めていますので、プラスチックカード化実装まで今しばらくお待ちください。(令和4年度上半期実装予定。)
※注意
プラスチックカード化実装までは、従来の紙による電気工事士免状の交付になります。 プラスチックカードによる電気工事士免状の交付を受けたい方は、プラスチックカード化実装後に申請していただく必要があります。ただし、電気工事を行う場合、電気工事士免状を携帯する必要があります。電気工事を行うのであればプラスチックカード化実装前であっても申請を行い免状の交付を受ける必要があることにご留意ください。
このページに関するお問い合わせ