ここから本文です。
香川県では、大規模災害発生時に、国や他県からの支援物資等を避難所まで円滑に配送できるよう、下記の通り物資の仕分け・配送にかかる実動訓練を実施します。
1日時
令和7年7月25日(金曜日)9時30分から15時00分まで
2場所
(1)サンメッセ香川大展示場A(香川県の一次(広域)物資拠点)
(2)みなくる広場(丸亀市物資拠点)
(3)水防センター(避難所とみなした市有施設)
3訓練想定
南海トラフを震源とする最大クラスの地震が発生し、県内各地で震度6強から7を観測。多数の避難者が出ており、県と市町の現物備蓄では物資の不足が予想される。
このため、香川県災害対策本部では支援物資を受け入れるための一次(広域)物資拠点の開設を決定し、物資拠点としてサンメッセ香川を指定するとともに、災害対策本部対策班が、協定を締結している民間事業者等に対して物資輸送の要請を行った。
丸亀市においても、みなくる広場を二次物資拠点施設とし、県から送られてきた物資を市内の避難所に配送することを決定した。
4主要訓練
(1)荷役訓練
(2)資機材の取扱訓練、通信訓練
(3)輸送・配送訓練
訓練の詳細は、次の資料をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ