ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広報 > LINEでかがわ くらし情報(令和7年11月20日)

ページID:58044

公開日:2025年11月20日

ここから本文です。

LINEでかがわ くらし情報(令和7年11月20日)

LINEでかがわくらし情報バナー画像

今週のトピックス

「交通死亡事故ゼロを目指す!2025」

香川県では、尊い人命の多くが交通事故によって失われているという現状を打破するため、毎月の交通死亡事故ゼロを目指して、実際に起きた交通死亡事故の状況をもとに、再発防止に向けた教訓等をマンスリーレポートとしてお伝えしています。
香川県のホームページに緊急情報として、「交通死亡事故ゼロを目指す!2025」に掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

マンスリーレポート
(PDF:647KB)

令和7年の交通死亡事故発生状況

交通事故死者数 令和7年1月1日~11月19日 16人
(人口10万人当たり全国ベスト 13位)
関連ページ 交通死亡事故ゼロを目指す!2025
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kurashi/jiko-zero/index.html
お問い合わせ くらし安全安心課
電話:087-832-3231


 

イノシシにご注意ください! イノシシ

県内では、毎年イノシシが市街地に現れ、かまれてけがをするような被害が発生しています。
イノシシと出合った場合は、大きな声を出したり、追い払おうとせず、静かにその場を立ち去りましょう。
イノシシを目撃した場合は、最寄りの市や町へ、緊急時は直ちに警察(110番)へご連絡ください。

詳しくは、下記ホームページをご覧ください。

https://www.pref.kagawa.lg.jp/midorihozen/shuryo/kihon/inoshishi.html

お問い合わせ みどり保全課
電話:087-832-3212
夜間・休日は 電話:087-831-1111

 

警察を名乗る不審な電話に注意!

警察を名乗る不審な電話に関する相談が寄せられています。
警察署で使われる下4桁「0110」の電話番号表示や、電話からLINEのビデオ通話に誘導し警察手帳を見せて信用させ、個人情報を聞いたり、金銭を要求したりする手口がみられます。
警察がLINEに誘導することはありません。
不審な電話があれば、慌てずに電話を切り、消費生活センター(局番なし188)や警察相談専用電話(#9110)にご相談ください。

バナー

お問い合わせ 消費生活センター
電話:087-833-0999

 

募集情報ページへ移動する

お知らせページへ移動する

映えスポット

 

ページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ