外国人 の みなさんへ (新(あたら)しい コロナウイルス(COVID-19)の 病気(びょうき)の 情報(じょうほう)を いろいろな ことばで みることが できます。)


【注意(ちゅうい)】
新(あたら)しい コロナウイルスの 変異株(へんい かぶ)が はやって います。
変異株(へんい かぶ)とは、うつる力(ちから)が 強(つよ)く、具合(ぐあい)が とても 悪(わる)くなる ウイルスのことです。
病気(びょうき)に ならないために 気(き)を つけることは、下(した)の サイトを 選(えら)んで、その中(なか)の 「Select Language」で 自分(じぶん)の 言葉(ことば)を 選(えら)んでください。
・感染の再拡大防止特設サイト(やさしい日本語)(19言語)(外部サイトへリンク)
<COVID-19 Information and Resources (Cabinet Secretariat)>
ページの先頭へ戻る
マスクの着用について <COVID-19 Mask Use>
<屋外・屋内でのマスク着用について>
<こどものマスク着用について>
外国語の新型コロナワクチンの予診票等(厚生労働省のページ)
感染拡大を防ぐ為に<How to Prevent the Spread of Infectious Diseases>
人(ひと)との 接触(せっしょく)を 減(へ)らす 10のポイント<Ten tips for reducing contact by 80%>(Cabinet Secretariat)
(外部サイトへリンク)
「新(あたら)しい 生活様式(せいかつようしき)の 例(れい)」<Example of practicing "New Lifestyle">(Cabinet Secretariat)
(外部サイトへリンク)
お祭(まつ)りや イベントで 新型(しんがた)コロナウイルスに ならないために 注意(ちゅうい)すること<COVID-19 precautions>(Cabinet Secretariat)
新型(しんがた)コロナウイルスに かかる 危険(きけん)が 高(たか)くなる 「5つの場面(ばめん)」<"5 situations" that increase the risk of infection>(Cabinet Secretariat)

ページの先頭へ戻る
外国語対応が可能な医療機関を検索<Medical facilities with foreign language support>
外国語対応が可能な医療機関検索【日本政府観光局】(外部サイトへリンク)
ページの先頭へ戻る
相談窓口<Numbers to call>
厚生労働省(こうせいろうどうしょう)新型コロナウイルス電話相談窓口 <COVID-19 Call Center (Ministry of Health, Labour, and Welfare) >
- 電話番号 0120-565-653(コロナウイルス感染症全般に関する相談)
- 電話番号 0120-761-770(新型コロナワクチンに関する相談)
- 対応言語 英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語(9時~18時)、ベトナム語(10~18時)
Phone: 0120-761770
Hours: see below (also available weekends and holidays)
English, Chinese, Korean, Portuguese, Spanish, Japanese: 9 a.m.-9 p.m.
Thai: 9 a.m.-6 p.m.
Vietnamese: 10 a.m.-7 p.m.
FRESCヘルプデスク(新しいコロナウイルスの影響で困っている外国人のための電話相談窓口)<FRESC Help Desk>
地域別の相談窓口<Information on Local Call Centers>
Japan Visitor Hotline(外国人旅行者向けコールセンター)【日本政府観光局】
外国語人権相談ダイヤル<Foreign-language Human Rights Hotline>
ページの先頭へ戻る
外国(がいこく)のことばによる災害(さいがい)・コロナの情報(じょうほう)<Links for Multilingual News&BOSAI Info>【NHK WORLD-JAPAN】
上下水道料金支払猶予措置について< Financial assistance for water and sewage bills>
厚生労働省、国土交通省、農林水産省及び環境省では、コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、全国の上下水道管理者に対し、一時的に上下水道料金の支払に困難を来している使用者を対象として、支払猶予等の柔軟な措置を講ずるよう要請しています。
上下水道料金の支払猶予に関するご案内(日本語、やさしい日本語、英語(English)、韓国語(Korean)、中国語(簡体字、繁体字)、ベトナム語(Vietnamese)、インドネシア語(Indonesian)、ポルトガル語(Portuguese)、スペイン語(Spanish))(PDF:499KB)
住居確保給付金について<Information on the Housing Security Benefit>
会社(かいしゃ)で働(はたら)けなくなった外国人(がいこくじん)の方(かた)に<Visa extension for unemployed foreign workers>
ページの先頭へ戻る